イノモトソウ科、ミズワラビ属
学名:Ceratopteris thalictroides
流通名:ウォータースプライト
熱帯魚の水槽に使われます
生育地:日本の中部以南、世界の熱帯・温帯
タイプ:熱帯では多年草、日本では多年草、一年草
水槽の中です
水草のシダは珍しいです
湿地で水上にも生えます
2015年2月7日、京都府立植物園
ハコネシダです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/04/blog-post_15.html
2016年1月31日日曜日
クレマチス・ジョセフィーヌ Clematis Josephine
1980年生まれです
クレマチスの歴史的名花と言われています
2015年11月3日、京都府立植物園
オオバミゾホオズキです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/07/blog-post_3978.html
ギボウシ・ブルー・アイボリー Hosta ‘Blue Ivory’
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ハルシオンの変種で、2009年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
葉の色にブルーを見てとってください
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ブルーキャッツアイです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/08/blog-post_18.html
園芸品種です
ハルシオンの変種で、2009年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
葉の色にブルーを見てとってください
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ブルーキャッツアイです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/08/blog-post_18.html
2016年1月30日土曜日
メトロキシロン・ワルブルギー Metroxylon warburgii
ヤシ科、サゴヤシ(メトロキシロン)属
学名:Metroxylon warburgii
生育地:東南アジア
場所:水につかった場所
形態:常緑、低木
屋根葺き材料として利用されます
2016年1月9日、京都府立植物園
2018年6月16日、京都府立植物園
コガネタケヤシです
イワガネソウ
イノモトソウ科、イワガネゼンマイ属
イワガネゼンマイとは別のものです
葉の裏に見える葉脈で区別します
学名:Coniogramme japonica
生育地:日本の本州以南、朝鮮、台湾、中国
2015年8月22日、京都府立植物園
クジャクシダです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/06/blog-post_4596.html
イワガネゼンマイとは別のものです
葉の裏に見える葉脈で区別します
学名:Coniogramme japonica
生育地:日本の本州以南、朝鮮、台湾、中国
2015年8月22日、京都府立植物園
クジャクシダです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/06/blog-post_4596.html
カトレア・チョコエンシス・Fノリコ Cattleya chocoensis 'F Noriko'
ラン科、カトレア属
チョコエンシスは原種で、Fノリコは栽培品種です
汚れていますが、病気でしょうか
劣化でしょうか
病気(伝染病)であれば、即刻焼却処分です
2015年2月7日、京都府立植物園
オナガエビネです
ギボウシ・ブリム・カップ Hosta 'Brim Cup'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ブリム・カップは、凹んだコップというような意味で、左の葉に水が溜まっています
1986年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
サトイモ・コーヒーカップです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/01/blog-post_61.html
園芸品種です
ブリム・カップは、凹んだコップというような意味で、左の葉に水が溜まっています
1986年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
サトイモ・コーヒーカップです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/01/blog-post_61.html
2016年1月29日金曜日
マルハウチワヤシ 丸葉団扇椰子
ヤシ科、ウチワヤシ(リクアラ)属
学名:Licuala grandis
別名:ウチワヤシ、リクアラ・グランディス
生育地:バヌアツ、ソロモン諸島
タイプ:常緑、低木、4m
2016年1月9日、京都府立植物園
ギニアアブラヤシです
イワガネゼンマイ
イノモトソウ科、イワガネゼンマイ属
学名:Coniogramme intermedia
生育地:北海道から九州、東アジア
場所:森林の谷筋
タイプ:常緑、多年草、1m
2015年2月7日、京都府立植物園
サワフタギです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/03/blog-post_4941.html
学名:Coniogramme intermedia
生育地:北海道から九州、東アジア
場所:森林の谷筋
タイプ:常緑、多年草、1m
2015年2月7日、京都府立植物園
サワフタギです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/03/blog-post_4941.html
カトレア・ジラ・ウィルダーネス・グランジュア Cattleya Gila Wilderness 'Grandeur'
ラン科、カトレア属
Kevin Green と Red Empressの交配種です
別名:カトレヤ・ヒーラ・ワイルダーネス・グランジュア
2014年12月6日、大阪市・咲くやこの花館
グズフリーセアです
ギボウシ・ファースト・フロスト Hosta ‘First Frost’
クサギカズラ科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ハルシオンの変種で2002年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
園芸品種です
ハルシオンの変種で2002年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
欧米の園芸家にも愛好されています
形態:落葉、宿根草
アメリカホスタ協会の2010年のグランプリ受賞です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ハナショウブ・ピンクフロストです
2016年1月28日木曜日
オオシロショウジョウバカマ 大白猩々袴
シュロソウ(メランチウム)科、ショウジョウバカマ属
学名:Heloniopsis leucantha
生育地:日本固有種、鹿児島県の徳之島、沖縄県の沖縄島北部・石垣島・西表島
形態:多年草
絶滅危惧種です
2015年2月7日、京都府立植物園
ショウジョウバカマです
イノモトソウ 井の元草
イノモトソウ科、イノモトソウ属
学名:Pteris multifida
学名:Pteris multifida
名前の由来:井戸の側に生えることもあるので
生育地:東北以南の日本、朝鮮、中国、台湾、インドシナ半島
場所:石垣などの乾燥した日差しの良い所
2015年12月12日、京都府立植物園
獅子葉のイノモトソウです
カトレア・ジェンマニー Cattleya jenmanii
ラン科、カトレア属
レリア属から変更されました
原種です
学名:Cattleya jenmanii
生育地:ベネズエラ
場所:300~600mの森林の樹木に着生します
2015年2月7日、京都府立植物園
ポティナラ・レッド・リーディン・アプリコットです
ギボウシ・ハルシオン Hosta 'Halcyon'
クサギカズラ科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
独特の葉色です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
独特の葉色です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ハルジオンです
2016年1月27日水曜日
ヒトツバホウライシダ 一ッ葉蓬莱羊歯
イノモトソウ科、クジャクシダ(アジアンタム、ホウライシダ)属
ホウライシダ科から変更されました
学名:Adiantum reniforme
生育地:中国、カナリア諸島(アフリカの西)、マデイラ島(カナリア諸島の北)
古い時代の植物が2か所で生き残ったのでしょう
2015年12月12日、京都府立植物園
ヒトツバです
アリュオーディア・モンタグナキー Alluaudia montagnacii
幹から沢山とげが出ている方です
カナボウノキ(金棒の木)科、アリュオーディア属
学名:Alluaudia montagnacii
生育地:マダガスカル
生育地:マダガスカル
2014年12月6日、大阪市・咲くやこの花館
マダガスカルはアフリカ大陸の東にある島ですが、長い間孤立している島であるため独自の動植物が生育しています
このブログの中にもたくさん掲載していますので、検索してみてください
左上のBの右の欄が検索用のスペースですので、「マダガスカル」と入力し欄の右端の虫メガネマークをクリックしてください
カトレア・シェリー・コンプトン・タッチ・オヴ・クラス Cattleya Shellie Compton ‘Touch of Class’
ラン科、カトレア属
園芸品種です
2015年12月12日、京都府立植物園
カトレア・ミニパープルです
ギボウシ・ハニーベルズ Hosta 'Honeybells'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
タマノカンザシの子供です
ギボウシの原産地:東アジア場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
園芸品種です
タマノカンザシの子供です
ギボウシの原産地:東アジア場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
タマノカンザシです
2016年1月26日火曜日
タチシノブ 立ち忍
イノモトソウ科、タチシノブ属
ホウライシダ科から変更されました
学名:Onychium japonicum
名前の由来:シノブに似て葉が立っている
別名:寒忍(冬でも落葉しないので)
対して、シノブは落葉します
生育地:日本では関東以西、朝鮮からインドにかけて
場所:それほど深くない森林、林縁の日向
形態:常緑、多年草
2015年11月3日、京都府立植物園
シノブです
アルオウディア・ドゥモサ Alluaudia dumosa
カナボウノキ(ディディエレア)科、アルオウディア属
学名:Alluaudia dumosa Drake
日本語表記:アルオウディア、アリュオーディア、アルアウディア
生育地:マダガスカル
葉はすぐに落ち、とげは貧弱で、殆ど茎のみです
2015年2月7日、京都府立植物園
リプサリスです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_61.html
翌日、重複しているのに気づきました
前回はこちらです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/03/alluaudia-dumosa.html
学名:Alluaudia dumosa Drake
日本語表記:アルオウディア、アリュオーディア、アルアウディア
生育地:マダガスカル
葉はすぐに落ち、とげは貧弱で、殆ど茎のみです
2015年2月7日、京都府立植物園
リプサリスです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_61.html
翌日、重複しているのに気づきました
前回はこちらです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/03/alluaudia-dumosa.html
カトレア・ガスケリアナ Cattleya gaskelliana
ラン科、カトレア属
原種です
1883年に確認されました
学名:Cattleya gaskelliana
生育地:ベネズエラ
場所:800~1500mの高地、熱帯雨林地域
2014年12月6日、大阪市・咲くやこの花館
別のカトレアです
ギボウシ・パトリオット Hosta 'Patriot'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
パトリオットの意味は愛国者です
園芸品種で、1991年生まれです
Hosta.‘Francee’の突然変異種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
パトリオットの意味は愛国者です
園芸品種で、1991年生まれです
Hosta.‘Francee’の突然変異種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
欧米の園芸家にも愛好されています
タイプ:落葉、宿根草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ミコニア・カルビスケンスです
2016年1月25日月曜日
マツムシソウ 松虫草
スイカズラ科、マツムシソウ(スカビオサ)属
マツムシソウ科から変更されました
学名:Scabiosa japonica
名前の由来:
①花の散った後が松虫と呼ばれる仏具の鉦(かね:打楽器)に似ているところから
②昆虫のマツムシが鳴く頃に咲くので
生育地:日本のみ、本州、四国、九州の冷温帯
形態:越冬一年草、1m
2008年7月31日、茅野市・霧ヶ峰
名札は「スカビオサ」です
スカビオサはマツムシソウ(スカビオサ)属の総称でもあります
セイヨウマツムシソウかもしれません
マツムシソウ属はアジア、ヨーロッパ、アフリカに分布しています
2014年12月6日、大阪市・咲くやこの花館
セイヨウマツムシソウです
ピンクオクトパス Campanula punctata 'Pink Octopus'
キキョウ科、ホタルブクロ(カンパニュラ)属
園芸品種です
学名:Campanula punctata cv. 'Pink Octopus'
学名:Campanula punctata cv. 'Pink Octopus'
オクトパスは蛸です
形態:冬季落葉、宿根草、60cm
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
タコノキです
カトレア・ウォーケリアナ・セミアルバ Cattleya walkeriana Semi-alba
ラン科、カトレア属
セミアルバはやや白の意味ですから、どこかで間違えているのでしょう
2015年11月27日、大阪市・咲くやこの花館
別のカトレアです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/09/cattleya-drothy-oka-yumi.html
セミアルバはやや白の意味ですから、どこかで間違えているのでしょう
2015年11月27日、大阪市・咲くやこの花館
別のカトレアです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/09/cattleya-drothy-oka-yumi.html
ギボウシ・ハドスペン・ヘロン Hosta 'Hadspen Heron'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
園芸品種です
1988年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
http://613613nin.blogspot.jp/2015/01/jacaranda-mimosifolia.html
2016年1月24日日曜日
カンパニュラ・ロツンディフォリア Campanula rotundifolia
キキョウ科、ホタルブクロ(カンパニュラ)属
学名:Campanula rotundifolia
学名:Campanula rotundifolia
別名:イトシャジン
茎が細いです
生育地:北半球
タイプ:宿根草、耐寒性(冬場、半常緑)
2015年8月22日、京都府立植物園
名札は、「ブルーベル Bluebell Campanula rotundifolia 」となっております
ブルーベルは、別名・愛称ではないかと思います
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
エダサキキキョウです
ヒツジグサ 未草
スイレン科、スイレン属
学名:Nymphaea tetragona Georgi
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
2回目の掲載です
最初はこちらです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_5027.html
学名:Nymphaea tetragona Georgi
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
2回目の掲載です
最初はこちらです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_5027.html
カトレア・ウィッチギアナ Cattleya wittigiana
ラン科、カトレア属
ソフロニティス属から変更されました
学名:Cattleya wittigiana
原種です
別名:ソフロニティス・ウィッチギアナ
旧属名が残っています
生育地:ブラジル
場所:700~2000mの熱帯雨林の湿地
2015年2月7日、京都府立植物園
インターメディアです
ギボウシ・ハッピー・ハーツ Hosta 'Happy Hearts'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
カスミソウです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/06/blog-post_4562.html
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
カスミソウです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/06/blog-post_4562.html
2016年1月23日土曜日
スイレン・レネ・ゲラード Nymphaea 'Rene Gerard'
スイレン科、スイレン属
別名:ルネ・ジェラール
温帯スイレンです
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
レッド・フレアーです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_503.html
別名:ルネ・ジェラール
温帯スイレンです
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
レッド・フレアーです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_503.html
レリオカトレア・イズミ・キャンディ・トゥインクル Lealiocattleya Izumi Candy‘Twinkle’
ラン科、レリオカトレア属
レリオカトレア属は、カトレア属とレリア族の交配種です
イズミ・キャンディは3兄弟でトゥインクルはその内の一つです
2015年2月7日、京都府立植物園
キャンディタフトです
ギボウシ・ニート・スプラッシュ Hosta 'Neat Splash'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
1978年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ハグマノキです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9560.html
園芸品種です
1978年生まれです
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
ハグマノキです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9560.html
2016年1月22日金曜日
アケボノホタルブクロ 曙蛍袋
キキョウ科、ホタルブクロ(カンパニュラ)属
園芸品種です
学名:Campanula punctata ‘Akebono’
形態:多年草、1m
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
白花のホタルブクロです
スイレン・マンカラ・ウボン Nymphaea 'Mangkala Ubol'
スイレン科、スイレン属
1997年、タイで生まれました
温帯スイレンです
この個体は本来の色からは少し薄めのようです
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
フイリシャムサクラランです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/01/blog-post_29.html
1997年、タイで生まれました
温帯スイレンです
この個体は本来の色からは少し薄めのようです
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
フイリシャムサクラランです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/01/blog-post_29.html
カトレア・アール・インペリアルス Cattleya. Earl ‘Imperialis’
ラン科、カトレア属
白花で、有名名花です
交配親としても使われます
2015年2月7日、京都府立植物園
別のカトレアです
ギボウシ・ナイト・ビフォー・クリスマス Hosta 'Night Before Christmas'
クサギカズラ(アスパラガス、キジカクシ)科、リュウゼツラン亜科、ギボウシ属
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
トリトマです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_27.html
園芸品種です
ギボウシの原産地:東アジア
場所:山間の湿地
タイプ:落葉、多年草
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
トリトマです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_27.html
2016年1月21日木曜日
ツクシイワシャジン 筑紫岩沙参
キキョウ科、ツリガネニンジン属
学名:Adenophora hatsushimae
生育地:宮崎県、熊本県
場所:山地の岩場
形態:多年草、30cm
白いのはつぼみです
絶滅危惧種です
2015年8月22日、京都府立植物園
ホウオウシャジンです
登録:
投稿 (Atom)