2015年1月31日土曜日

カレックス・ブロンズカール Carex comans 'Bronz Curls'

カヤツリグサ科、スゲ(カレックス)属
園芸品種です
学名:Carex comans 'Bronz Curls'
別名:ミルクチョコレート・グラス
原産地:ニュージーランド
枯れていません
最初から、ブロンズ色、ミルクチョコレート色です
2014年5月24日、宇治市植物公園
 
 

フェルニア・ペンデュラ

キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、フェルニア属
学名:Huernia pendula
ペンデュラの原産地:ブラジル、コロンビア、ベネズエラ
普通のペンデュラは茎だけのような単純な形をしています
この個体は普通ではなく、綴化(せっか、てっか)したものです
綴化とは、成長点異常で茎が帯のように広がって育ったものです
帯化ともいいます
伝染病ではないですが、一種の病気です
これができた種子から生まれたものがすべて綴化する訳ではありません
したがって、別の品種にはなりません
これはこれで愛好家の楽しみの一つとなります
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷

リプサリス・花柳 はなやなぎ

サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis houlletiana
別名:リプサリス・ホーレティアナ
原産地:ブラジル
他のリプサリスと異なり、茎が平べったいです
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

カエデ・恭仁の里 くにのさと

ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer amoenum "Kuni no sato"(1988) 
京都府木津川市に恭仁の宮跡遺跡があります
平城京の後に短期間都が置かれました
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2014年11月6日、同所
 
 

2015年1月30日金曜日

ウキヤガラ 浮矢幹

カヤツリグサ科、ウキヤガラ属
学名:Bolboschoenus fluviatilis
名前の由来:矢幹(矢柄)とは、矢の羽根と矢じりを除いた部分です
ここには見えませんが、花茎がすーっとしていて似ているので
生育地:北海道~九州、朝鮮、中国、北米
場所:浅い池の周辺部など
形態:多年草
2013年11月2日、交野市・大阪市大植物園
 
 
 

フェルニア属の1種

キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、フェルニア属
原産地:南アフリカ

サボテンではないですが、多肉植物の1種です。
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷

リプサリス・鞍馬葦

サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis clavata
生育地:ブラジル
刺も葉もありません
日本名が付いているということは、国内に愛好家がいるということでしょう
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

カエデ・貴婦錦 きふにしき

雄花です
2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer buergerianum  f.integrifolium ‘Kifu nishiki'
宮様楓の枝に斑のあるのを発見し、それを育て上げたのがこの貴婦錦です
本来なら、斑が入っていなければならないのですが、何代か重ねるうちに消えてしまったのでしょうか
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2013年11月16日、同所
 
 

2015年1月29日木曜日

リンコスポラ・コロラタ Rhynchospora colorata

カヤツリグサ科、イヌノハナヒゲ属
学名:Rhynchospora colorata
別名:スターグラス、シラサギガヤツリ
原産地:北米
2013年9月12日、淡路市・奇跡の星の植物館

アスクレピアス・シルキーゴールド Asclepias curassavica ‘Silky Gold’

キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属
学名:Asclepias curassavica ‘Silky Gold’
園芸品種です
別名:キバナパンヤソウ
原産地:西インド諸島
2013年10月14日、京都府立植物園
 
 

リプサリス・リンドベルギアナ Rhipsalis lindbergiana

サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis lindbergiana
原産地:ブラジル
茎の途中から細いものが出ていますが、気根です
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

カエデ・宮様楓 みやさまかえで

2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2014年11月6日、同所
  
 
ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer buergerianum ssp. formosanum Hayata
別名:タイワントウカエデ(別名というよりもこちらが本式な名前です)
宮様楓となったいきさつは次の通りです
「その由来は、昭和15年頃までは「伏見楓」と呼ばれ、伏見宮殿下のお庭に植えられていました。
その原木の種子を盆栽家が育て一般に普及し「宮様」の「楓」から宮様楓と呼ばれるようになりました。
ですから盆栽に多く使われているようです。」(はままつフラワーパークのサイトより)
生育地:台湾
  
 
トウカエデはこちらです
  
 
 

2015年1月28日水曜日

トウワタ 唐綿

一か所にまとめました
http://613613nin.blogspot.jp/2013/04/blog-post_6022.html

 

ピンクノウゼンカズラ 

ノウゼンカズラ科、ポドラネア属
学名:Podranea ricasoliana
別名:ポドラネア
英名:Pink trumpet vine, Zimbabwe creeper
生育地:南アフリカ
形態:常緑、つる性、低木
2013年9月12日、淡路市・国営明石海峡公園
  
 
 

リプサリス・バッキフェラ Rhipsalis baccifera

サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis baccifera =Rhipsalis cassutha
同じものだという説がありますのでそうしました
別名:イトアシ(糸葦)、リプサリス・カスッサ、カッササ
生育地:熱帯アメリカ、熱帯アフリカ、スリランカ
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
2017年10月20日、京都府立植物園
 
 
 

カエデ・関西琴の糸

2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
ムクロジ科、カエデ属 
学名:Acer amoenum "Kansai koto no ito"
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2014年11月6日、同所
 
 
もっと細いのがあります
 
 

2015年1月27日火曜日

ヒメノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ科、ヒメノウゼンカズラ(テコマリア)属
学名:Tecomaria capensis
生育地:南アフリカ
タイプ:半つる性、低木、3m
ノウゼンカズラとは属が違います
2013年12月10日、大阪市・咲くやこの花館
  
 
 
開花直前のようです
以上2点、2017年10月31日、宇治市植物公園
 
 

リプサリス・デンシアルエオラタ Rhipsalis densiareolata

サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis densiareolata Loefgren
生育地:ブラジル
ジャングルで木の幹に着生します
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

カエデ・Red Cloud

ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer amoenum "Red Cloud" 
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2013年11月16日、同所
 
 

2015年1月26日月曜日

ホヤ・ダルウィニー Hoya darwinii

キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、サクララン(ホヤ)属
学名:Hoya darwinii
生育地:フィリピン
2014年12月6日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

ビグノニア・マグニフィカ Bignonia magnifica

ノウゼンカズラ科、ビグノニア属
学名:Bignonia magnifica
生育地:コロンビア
形態:つる性、木本
2013年10月14日、京都府立植物園
 
 

メロカクタス属の花座

サボテン科、メロカクタス属
花座とは、花を咲かせる基盤のようなものです
ここに花を咲かせます
これができるのは、メロカクタス属とディスコカクタス属です
 
 
 
刺さる刺ではないので触ることができます
2013年12月10日、大阪市・咲くやこの花館
 
  
2011年10月29日、高知市・牧野植物園
 
 
ディスコカクタス属はこちらです
 
 
 

カエデ・Purple-Blow Maple

ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer truncatum
別名:山東カエデ
生育地:中国
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2015年5月2日、同所
 
  
2018年6月22日、同所
 
 
2013年11月16日、同所
 



2015年1月25日日曜日

フイリシャムサクララン 

キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、サクララン(ホヤ)属
学名:Hoya kerrii 'Variegata'
別名:フイリラブラブハート、ホヤ・カーリー
原産地:タイ
観葉植物です
別名の通りの姿です
2014年5月24日、宇治市植物公園

ノウゼンカズラ 凌霄花、紫葳


一か所にまとめました
 

ラウイ・ノビロ 

サボテン科、マミラリア属
学名:Mammillaria laui var. novilo 
ラウイにはいくつかの変種があり、ノビロはその一つです
生育地:メキシコ
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館

 

 
 

カエデ・Peaches and Cream

2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
 
上とは別の個体です
同日、同所
 
 
一枚目の個体です
2014年11月6日、同所
 
 
ムクロジ科、カエデ属
 
 

2015年1月24日土曜日

ホヤ属の1種

キョウチクトウ(夾竹桃)科、ガガイモ(蘿藦、鏡芋、芄蘭)亜科、サクララン(桜蘭)(ホヤ)属
2013年9月12日、淡路市・奇跡の星の植物館
 
 
2018年10月20日、京都府立植物園
 
 

テコマ・スタンス Tecoma stans

ノウゼンカズラ科、テコマ属
学名:Tecoma stans
別名:キンレイジュ(金鈴樹)、イエローベル
英名:Yellow bells、Yellow elder
生育地:北アメリカ南部、西インド諸島、ペルー
形態:常緑、低木、7m
2014年5月24日、宇治市植物公園
 
 
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

サボテン・和歌静

サボテン科、マミラリア属
学名:Mammillaria ernestii
別名:愛愛丸
生育地:北米~南米北部
2014年4月5日、大阪市・咲くやこの花館
 
 

ダリア・ニッキーマイナー Nicky Minor

キク科、ダリア属
2014年10月19日、奈良県河合町・馬見丘陵公園