2016年10月31日月曜日

テリハヤブソテツ 照葉薮蘇鉄

オシダ科、ヤブソテツ属
学名:Cyrtomium laetevirens
生育地:本州、四国、九州
形態:常緑、多年草、1m
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
 
 
ヒメヤブソテツです
 
 
 

シラヤマギク 白山菊

キク科、シオン(アスター)属
学名:Aster scaber
別名:ムコナ(婿菜)
若芽は食べられますが、ヨメナ(嫁菜)に負けるといいます
生育地:北海道~九州、朝鮮、中国
場所:山地の草原、道端、明るい林内など
形態:多年草、最大1.5m
2016年7月16日、京都府立植物園
  
 
ウィンターコスモスです
  
 
 

ハス・神采 しんさい

ハス科、ハス属
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
ハナショウブ・神刀です
 

2016年10月30日日曜日

ソナレオニヤブソテツ 

オシダ科、ヤブソテツ属
ソナレ(磯馴)はハイビャクシンの別名ですが関係が分かりません
2015年11月3日、京都府立植物園
 
ハイビャクシンです
 

ショウィー・アスター Showy Aster

キク科、シオン(アスター)属
学名:Aster conspicuus
別名:アスター・コンスピクース
生育地:北米
形態:多年草、最大1m
花の色は一般的には紫がかります
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
 
 
ヤマクラゲです
 
 
 

2016年10月29日土曜日

ホソバハカタシダ 細葉博多羊歯

オシダ科、カナワラビ属
学名:Arachniodes x respiciens
ハカタシダとホソバカナワラビの雑種と推定されています
生育場所:海岸に近い低山・山地のやや乾いた林床など
タイプ:常緑、多年草
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
 
リョウメンシダです
 
 

シベリアン・アスター Siberian aster

キク科、シオン(アスター)属
学名:Aster sibiricus
生育地:アラスカやカナダ、スカンジナビア、シベリアなど周北極地域
場所:河原や草地、林の中など
形態:多年草、最大40cm
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
 
 
クリサンセマム・ムルチコーレ、アップライト・イエローです
 
 
 

ハス・浄台蓮 じょうだいれん

ハス科、ハス属
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
 
トキワハゼです
 

ポインセチア・フリーダム・ブライト・レッド、他

 ポインセチア・フリーダム・ブライト・レッド
 
  
ポインセチア・フリーダム・ホワイト
 
 
 ポインセチア・フリーダム・マーブル
 
 トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
オイランソウです
 

2016年10月28日金曜日

ホソバカナワラビ 細葉金蕨

オシダ科、カナワラビ属
学名:Arachniodes exilis
生育地:関東・新潟県以西の本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、インド、マレーシア、ポリネシア、ニュージーランド
場所:山地の林床・林縁
タイプ:常緑草、最大1m
2016年1月30日、京都府立植物園
 
ミドリカナワラビです
 

キヨスミシラヤマギク 清澄白山菊

キク科、シオン(アスター)属
ノコンギクとシロギク系の雑種のようです
生育地:千葉県清澄山
清澄山は標高377mの山ですが、日蓮が修行した所として知られています
形態:宿根草、最大60cm
2015年11月27日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
ヤクシマギクです
  
 
 

ハス・上元紅 しょうげんこう

ハス科、ハス属
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
アカヤマタケです
 

ポインセチア・フリーダム

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
タベブイア・ロセアです
 

2016年10月27日木曜日

ハカタシダ 博多羊歯

オシダ科、カナワラビ属
学名:Arachniodes simplicior
名前の由来:葉に斑入りが多く、博多織に似ていることから
中央に白い斑が入っています
生育地:新潟県・福島県以西から九州、中国
場所:低山地・山地のやや乾いた林床
形態:常緑、多年草、最大1m
2015年8月22日、京都府立植物園
  
 
コバノカナワラビです
  
 
 

ケシロヨメナ 毛白嫁菜

金剛山の白い野生菊はイナカギクと言われていましたが、調査の結果、ケシロヨメナと分かったようです
 
キク科、シオン(アスター)属
学名:Aster leiophyllus var. intermidius
シロヨメナの変種です
生育地:日本固有種、中部以西の本州、四国、九州
場所:山地の林内、林縁
形態:多年草、最大1m
2015年10月4日、大阪府・奈良県境・金剛山
 
 
シオンです
 
 
 

ハス・小洒錦 しょうさいきん

 
 
 
ハス科、ハス属
斑蓮とは、花弁に斑が入るハスのことです
上の写真を見ると縁に斑が入っているような気がします
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
アラビアチャノキです
 

ポインセチア・フラート

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
アキニレです
 

2016年10月26日水曜日

ベニシダ 紅羊歯

2016年7月30日、札幌市・北大植物園
 
 
 
以上2枚、2017年11月7日、河内長野市・花の文化園
 
 
オシダ科、オシダ属
学名:Dryopteris erythrosora
名前の由来:若葉、若い胞子嚢が赤いので
生育地:伊豆地方以南の日本、全世界の熱帯・亜熱帯・温帯
場所:草原や明るい林内
形態:常緑、多年草、50cm
 
 
ヒメカナワラビです
 
 
 

イソノギク 磯野菊

キク科、シオン(アスター)属
学名:Aster asagrayi
生育地:奄美大島、沖永良部島、沖縄本島
場所:海岸、原野
形態:多年草
2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園
 
 
ザンセツソウです
 
 
 

ハス・小舞妃蓮 しょうまいひれん

ハス科、ハス属
中国系です
花弁の先が色づいています
2015年8月16日、橿原市・藤原京跡
 
 
2012年7月22日、同所
 
舞妃蓮です
 
 

ポインセチア・ピンク・ペパーミント

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ブラックペパーミントです
 

2016年10月25日火曜日

チリメンシダ 縮緬羊歯

オシダ科、オシダ属
学名:Dryopteris erythrosora f. prolifica
生育地:日本
2016年3月12日、京都府立植物園
 
ジュウモンジシダです
 

ハス・首領 しゅりょう

ハス科、ハス属
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
カエンタケです
 

ポインセチア・ピカソ

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2005年生まれです
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ニクズクです
 

2016年10月24日月曜日

クマワラビ 熊蕨

オシダ科、オシダ属
学名:Dryopteris lacera
生育地:北海道~九州、朝鮮
2015年8月22日、京都府立植物園
 
 
ヤマイタチシダです
 
 
 

ハス・桜蓮 おうれん

ハス科、ハス属
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
ウォレマイ・パインです
 

ポインセチア・ピーター・スター・レッド

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ダリア・ピーターです
 

2016年10月23日日曜日

アマミデンダ 奄美連朶

オシダ科、イノデ属
学名:Polystichum obai
別名:ヒメデンダ
名前の由来:レンダ(連朶)が訛ってデンダと発音されるようになりました
意味は連なり垂れ下がるとういう意味です
レンダはシダの古名です
生育地:奄美大島のみ
場所:渓流沿いの湿った岩の上など
絶滅危惧種です
2016年3月12日、京都府立植物園
 
 
イノデです
 
 
 

2016年10月22日土曜日

ハス・彩云 さいうん

ハス科、ハス属
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
 
 カリブラコア・セレブレーションです

ポインセチア・バイキング・レッド

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
アレナリアです

2016年10月21日金曜日

コスモス・ピンクポップソックス

キク科、コスモス属
2015年11月3日、京都府立植物園
 
 
リーフレタスです
 
 
 

2016年10月20日木曜日

シデコブシ 幣辛夷、四手辛夷

モクレン科、モクレン属
学名:Magnolia stellata 又は、Magnolia tomentosa
名前の由来:花が神社の幣(ヒラヒラする紙)を思わせるので
別名:ヒメコブシ
生育地:愛知県、岐阜県、三重県の伊勢湾を取り囲む地域
この地域に特有の植物を、東海丘陵要素植物群といいます
形態:落葉、小高木、5m
これは花芽です
2012年12月1日、大阪市・長居植物園
 
 
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
 2017年2月25日、京都府立植物園
 
 
2018年2月16日、京都府立植物園
上2枚は、温室内です 
 
 
2014年11月28日、犬山市・リトルワールド
 
 
コブシです
 
 
 

2016年10月19日水曜日

ウケザキオオヤマレンゲ 受咲大山蓮華

モクレン科、モクレン属
学名:Magnolia x watsonii
オオヤマレンゲとホオノキの自然交雑種と考えられています
オオヤマレンゲは下向きに花が咲くのに対して、上向きの花です
形態:落葉、小高木、最大8m
2016年6月8日、交野市・大阪市大植物園
  
 
オオヤマレンゲです
  
 
 

コスモス・ドワーフ・センセーション 

キク科、コスモス属
2015年11月3日、京都府立植物園
  
 
イワギクです
  
 
 

ベゴニア・ヘレン 

シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
2015年8月22日、京都府立植物園
 
ベゴニア・カローラです
 

ポインセチア・パープル・レイン

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
トウガラシ・ホットパープルです
 

2016年10月18日火曜日

ハイイヌガヤ 這犬榧

イチイ科、イヌガヤ属
学名:Cephalotaxus harringtonia var. nana
イヌガヤが北海道、本州の多雪地帯に適応した変種です
別名:アイヅイヌガヤ、エゾイヌガヤ
生育地:北海道西部、本州の日本海側、四国の石鎚山
場所:多雪地の林床
タイプ:常緑、低木、2m
幹の下部が地を這い、枝が斜上します
2015年8月22日、京都府立植物園
 
トチュウです
 

コスモス・ディープレッドキャンパス

キク科、コスモス属
2015年11月3日、京都府立植物園
 
キク・小町桜です
 

ベゴニア・ナガレ Begonia 'Nagare'

シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
園芸品種です
2016年8月30日、京都府立植物園
  
 
ベゴニア・ジョーヘイデンです
  
 
 

パフィオペディルム・ビロッサム Paphiopedilum villosum

2016年1月30日、京都府立植物園
 
 
 
 以上2枚、2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
2018年3月18日、同所
 
 
ラン科、トキワラン(パフィオペデルム)属
原種です
学名:Paphiopedilum villosum
生育地:アッサム、中国南部、ミャンマー
 
 
パフィオペディルム、オイルペインティングとベラツルムの交配種です