skip to main
|
skip to sidebar
60歳で無職の優雅な日々
2017年6月30日金曜日
セイガンサイシン 西岸細辛
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
学名:Asarum caudatum Lindl.
フタバアオイに近い品種です
カンアオイの仲間のうち、〇〇サイシンと呼ばれるものがあります
生育地:アメリカ・カリフォルニア
場所:山地
手前にあるのは閉じた花でしょうか
2016年3月12日、京都府立植物園
アリストロキア・トリカウダタです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/11/blog-post_4152.html
ピロシア・アングスタタ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/pyrrosia-angustata.html
ハナショウブ・すずかぜ
アヤメ科、アヤメ(アイリス)属
2017年6月9日、京都府立植物園
藤奴、他です
http://613613nin.blogspot.jp/2012/10/blog-post_17.html
カエデ・宇陀群雲雀
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/09/blog-post.html
2017年6月29日木曜日
コシノカンアオイ 越の寒葵
青は青軸という品種名でしょう
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
学名:
Asarum megacalyx
生育地:山形県~福井県の多雪地帯
場所:林下
タイプ:常緑、多年草
花の大きさは、カンアオイの中では最大級です
ギフチョウの食草です
別種かと思うほど個体差が大きいです
2016年3月12日、京都府立植物園
ヒトツバ・立葉甲竜
ウラボシ科、ヒトツバ属
甲竜とは、葉の中央の筋に盛り上がった刃のようなものができるのをいいますが、ここでは見えません
2016年3月12日、京都府立植物園
ヒトツバ・羽衣です
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/blog-post_62.html
ジャーマンアイリス、ビフォア・ザ・ストーム
アヤメ科、アヤメ(アイリス)属
黒花の中で最も黒いという人もおります
2016年5月18日、大阪市・長居植物園
ジャーマンアイリス、チョコレート・ロイヤルです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/iris-chocolate-royal.html
カエデ・宇賀志錦
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/12/blog-post_51.html
2017年6月28日水曜日
キバナヤエヤマカンアオイ 黄花八重山寒葵
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
2016年2月27日、大阪市・咲くやこの花館
ハツシマカンアオイです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/01/blog-post_7879.html
ヒトツバ・矢羽根
ウラボシ科、ヒトツバ属
中央の葉に白い斑が入っています
これが見事に入ると矢羽根のように見えます
2016年11月2日、京都府立植物園
オオヒトツバです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_67.html
ジャーマンアイリス、スタンニング
アヤメ科、アヤメ(アイリス)属
園芸品種です
2016年5月18日、大阪市・長居植物園
ジャーマンアイリス、スカイシップです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/iris-skyship.html
カエデ・稲妻錦
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2014/10/blog-post_14.html
2017年6月27日火曜日
カントウカンアオイ 関東寒葵
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2012/12/blog-post_2271.html
プラティケリウム・アルキコルネ Platycerium alcicorne
ウラボシ科、ビカクシダ属
学名:Platycerium alcicorne 又は Platycerium vassei
別名:プラティケリウム・ウァッセイ
生育地:マダガスカル、アフリカ東海岸
場所:樹上
形態:着生種、常緑、多年草
2016年11月2日、京都府立植物園
ビカクシダです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/blog-post_6.html
ジャーマンアイリス、グッドウィル・メッセンジャー
アヤメ科、アヤメ(アイリス)属
園芸品種です
2016年5月18日、大阪市・長居植物園
ジャーマンアイリス、イーグル・フライトです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/iris-eagle-flight.html
カエデ・一才錦紅葉 いっさいにしきもみじ
ムクロジ科、カエデ属
別名:網目錦
2017年4月18日、宇陀市・カエデの郷
カエデ・宇太小紅葉です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/08/blog-post_376.html
2017年6月26日月曜日
カンアオイ・御所桜
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
日本細辛寒葵保存愛好会に1947年に登録されています
葉を観賞するのがポイントのようです
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
トカラカンアオイです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/01/blog-post_2029.html
ホテイシダ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/03/blog-post_70.html
キリガミネヒオウギアヤメ 霧ヶ峰檜扇文目
2017年5月18日、京都府立植物園
2018年5月5日、京都府立植物園
アヤメ科、アヤメ(アイリス)属
学名:Iris setosa var. hondoensis
ヒオウギアヤメの変種です
生育地:長野県・霧ヶ峰・鎌ヶ池
形態:多年草、70cm
ヒオウギアヤメです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/09/blog-post_35.html
カエデ・エゾイタヤ・斑入り
ムクロジ科、カエデ属
学名:
Acer pictum
ssp.
mono
2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
エゾイタヤです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/11/blog-post_5.html
2017年6月25日日曜日
カンアオイ・君が代
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
日本細辛寒葵保存愛好会という団体に1942年に登録されています
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
タニムラカンアオイです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/01/blog-post_8468.html
ミクロソルム・プンクタツム
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/microsorium-punctatum.html
ヘーゼルナッツゼラニウム Hazelnut geranium
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
ニオイゼラニウムの仲間で、葉がヘーゼルナッツの香りがします
原産地:アフリカ南部
形態:多年草
2016年5月14日、宇治市植物公園
ゲラニウム・サンギネウム・マックス・フライです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/geranium-sanguineum-max-frei.html
カエデ・ウリハダカエデ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2014/07/blog-post_3205.html
2017年6月24日土曜日
ペチュニア・ほおべに姫
新しい新聞記事です
http://613613nin.blogspot.jp/2014/08/blog-post_31.html
オニカンアオイ・国宝
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
園芸品種でしょう
手前下の花の表面は色がついています
上の大きく反った花は白いですが、これが普通のようです
2016年3月12日、京都府立植物園
サンコカンアオイ(三鈷寒葵)・素心です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/blog-post_37.html
アグラオモルファ・ドリナリオイデス Aglaomorpha drynarioides
ウラボシ科、カザリシダ(アグラオモルファ)属
学名:
Aglaomorpha drynarioides
生育地:東南アジア
場所:樹上
タイプ:多年草、着生種
上の葉と下の葉の違いは何なのか
後で生えて来たのか
これからどうなるのか
見たい
ネット上のデータに関する限り、日本ではこの個体しかでてきません
2016年7月30日、札幌市・北大植物園
タイワンアオネカズラです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/blog-post_1.html
ナツメグゼラニウム
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2012/07/blog-post_11.html
2017年6月23日金曜日
オニカンアオイ 鬼寒葵
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
学名:
Asarum yakusimense 又は
Asarum hirsutisepalum
別名:ヤクシマアオイ(屋久島葵)
生育地:屋久島
タイプ:常緑、多年草
2016年3月12日、京都府立植物園
オニカンアオイ・金坤冠です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/blog-post_46.html
イワヒトデ 岩人手
ウラボシ科、イワヒトデ属
学名:
Colysis elliptica
(Thunb.) Ching
生育地:本州南岸、四国、九州、沖縄、朝鮮、台湾、中国、インドシナ半島
場所:林内や渓流沿いの岩の上
タイプ:常緑、多年草、50cm
2016年11月2日、京都府立植物園
オオイワヒトデです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/02/blog-post_54.html
チョコレートペパーミント・ゼラニウム Chocolate peppremint
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
ペパーミントゼラニウムの園芸品種です
学名:Pelargonium tomentosum cv. Chocolate peppremint
葉の中心にチョコレート色の斑が入ります
ペパーミントの香りがします
2016年5月14日、宇治市植物公園
アメリカフウロです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/02/blog-post_8134.html
アサノハカエデ 麻の葉楓
ムクロジ科、カエデ属
学名:
Acer argutum
名前の由来:アサの葉に似ているので
生育地:本州、四国
場所:山地
タイプ:落葉、小高木
2017年6月9日、京都府立植物園
カナムグラです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/12/blog-post_25.html
2017年6月22日木曜日
オオフジノカンアオイ 大藤野寒葵
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
フジノカンアオイの大型種で別種とはしないという説もあります
学名:Heterotropa fudsinoi var. gigantea
生育地:奄美大島
場所:林内、沢沿いの湿った場所
形態:多年草、20cm
2016年2月27日、大阪市・咲くやこの花館
オナガカンアオイです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/01/blog-post_3272.html
コシダ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2012/01/blog-post_11.html
ゼラニウム・ピントプレミアム・ホワイト・トゥ・ローズ
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
園芸品種です
花の色が白からピンクに変わります
一番上にあるのが変わってきています
色が変わる前にはらはらと散ったのが目立ちます
2017年2月25日、京都府立植物園
名札は、「ペラルゴニウム・ピントプレミアム・ホワイト・トゥ・ローズ」です
ゼラニウムなのでしょうか
ペラルゴニウムなのでしょうか
2016年7月16日、京都府立植物園
ナツメグゼラニウムです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/07/blog-post_11.html
カエデ・Butterfly
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2014/07/butterfly.html
2017年6月21日水曜日
エクボサイシン 笑窪細辛
ウマノスズクサ科、カンアオイ属
学名:Asarum gelasinum
別名:エクボカンアオイ
生育地:沖縄の西表島のみ
場所:山地の林内
形態:多年草
葉が辛いのが、サイシン(辛)の由来です
サイシンの仲間は漢方薬となります
2016年3月12日、京都府立植物園
アケボノアオイです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/01/blog-post_431.html
ネペンテス・ロウイ Nepenthes lowii
2016年3月12日、京都府立植物園
2017年8月2日、同所
ウツボカズラ科、ウツボカズラ(ネペンテス)属
学名:Nepenthes lowii
別名:シビンウツボ(尿瓶)
生育地:ボルネオ島
場所:高山
ネペンテス・マスターシアーナです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/nepenthes-mastersiana.html
スノーフレークゼラニウム Pelargonium Snowflake
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
タイプ:匍匐性、多年草とも低木とも、40cm
葉に斑の入る品種です
(ここではよく見えません)
葉にバラの香りがあります
2016年5月14日、宇治市植物公園
パンダゼラニウムです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/panda-geranium.html
カエデ・Burgundy Lace
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/11/burgundy-lace.html
2017年6月20日火曜日
ペリカンバナ
2016年7月16日、京都府立植物園
花の背面です
2017年10月20日、同所
ウマノスズクサ科、ウマノスズクサ(アリストロキア)属
学名:Aristolochia grandiflora
別名・アリストロキア・グランディフロラ
アリマウマノスズクサです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/01/blog-post_6856.html
ネペンテス・ミラビリス Nepenthes mirabilis
ウツボカズラ科、ウツボカズラ(ネペンテス)属
学名:Nepenthes mirabilis
生育地:東南アジア
ウツボカズラ属全体に言えることですが、老熟しないと花が咲きません
雌雄異株です
これはどちらなのか分かりません
なお、取り木、挿し木でも増やせます
2014年8月30日、大阪市・咲くやこの花館
2018年2月27日、同所
ネペンテス・ペルタタです
https://613613nin.blogspot.com/2019/10/nepenthes-peltata.html
スケルトンゼラニウム Skeleton geranium
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
葉の切れ込みが大きいのが特徴です
スケルトンには骸骨の意味もありますから、それが名前の由来なのでしょう
バラ系の香りがします
2016年5月14日、宇治市植物公園
つる性ゼラニウムです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/blog-post_16.html
カエデ・Bruin
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/bruin.html
2017年6月19日月曜日
オオバウマノスズクサ 大葉馬の鈴草
2017年5月18日、京都府立植物園
2014年9月13日、大阪市立自然史博物館
ウマノスズクサ科、ウマノスズクサ(アリストロキア)属
学名:
Aristlochia kaempferi
生育地:関東以西の本州、四国、九州、中国、台湾
場所:山地の林内
タイプ:つる性、多年草(木質化する)
ウマノスズクサです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/blog-post_58.html
ネペンテス・ベントリコーサ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/nepenthes-ventricosa-blanco.html
スィートミモザゼラニウム Pelargonium Sweet Mimosa
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
園芸品種だと思うのですが、確認できませんでした
2016年5月14日、宇治市植物公園
ゼラニウム・タンゴです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/geranium-tango.html
バルボフィルム・コロリフェルム・アウレウム・タイプ Bulbophyllum sp. corolliferum aureum Type
ラン科、マメヅタラン(バルボフィルム)属
2017年1月28日、京都府立植物園
ルドベキア・カプチーノです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/12/blog-post_8.html
2017年6月18日日曜日
アリストロキア・ギガンティア
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/aristolochia-gigantea.html
ネペンテス・トルンカータ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2012/09/blog-post_5.html
シナモンゼラニウム
フウロソウ科、テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属
園芸品種です
学名:Pelargonium gratum x limoneum
シナモンのような香りもします
2016年5月14日、宇治市植物公園
ゼラニウム・カンカン・レッドです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/07/pelargonium-can-can-red.html
バルボフィルム・カルンクラツム Bulbophyllum carunculatum
2018年10月12日、河内長野市・花の文化園
2018年9月16日、大阪市・咲くやこの花館
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
2016年11月20日、同所
2017年8月2日、京都府立植物園
ラン科、マメヅタラン(バルボフィルム)属
原種です
学名:Bulbophyllum carunculatum
生育地:スラウェシ島
形態:多年草、着生種
ムギランです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/08/blog-post_8722.html
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2020
(1023)
►
10月
(34)
►
9月
(111)
►
8月
(117)
►
7月
(123)
►
6月
(116)
►
5月
(121)
►
4月
(102)
►
3月
(122)
►
2月
(89)
►
1月
(88)
►
2019
(1264)
►
12月
(88)
►
11月
(79)
►
10月
(100)
►
9月
(110)
►
8月
(114)
►
7月
(120)
►
6月
(100)
►
5月
(111)
►
4月
(107)
►
3月
(121)
►
2月
(101)
►
1月
(113)
►
2018
(1329)
►
12月
(110)
►
11月
(104)
►
10月
(108)
►
9月
(110)
►
8月
(104)
►
7月
(103)
►
6月
(112)
►
5月
(119)
►
4月
(118)
►
3月
(114)
►
2月
(105)
►
1月
(122)
▼
2017
(1276)
►
12月
(123)
►
11月
(114)
►
10月
(113)
►
9月
(97)
►
8月
(101)
►
7月
(108)
▼
6月
(120)
セイガンサイシン 西岸細辛
ピロシア・アングスタタ
ハナショウブ・すずかぜ
カエデ・宇陀群雲雀
コシノカンアオイ 越の寒葵
ヒトツバ・立葉甲竜
ジャーマンアイリス、ビフォア・ザ・ストーム
カエデ・宇賀志錦
キバナヤエヤマカンアオイ 黄花八重山寒葵
ヒトツバ・矢羽根
ジャーマンアイリス、スタンニング
カエデ・稲妻錦
カントウカンアオイ 関東寒葵
プラティケリウム・アルキコルネ Platycerium alcicorne
ジャーマンアイリス、グッドウィル・メッセンジャー
カエデ・一才錦紅葉 いっさいにしきもみじ
カンアオイ・御所桜
ホテイシダ
キリガミネヒオウギアヤメ 霧ヶ峰檜扇文目
カエデ・エゾイタヤ・斑入り
カンアオイ・君が代
ミクロソルム・プンクタツム
ヘーゼルナッツゼラニウム Hazelnut geranium
カエデ・ウリハダカエデ
ペチュニア・ほおべに姫
オニカンアオイ・国宝
アグラオモルファ・ドリナリオイデス Aglaomorpha drynarioides
ナツメグゼラニウム
オニカンアオイ 鬼寒葵
イワヒトデ 岩人手
チョコレートペパーミント・ゼラニウム Chocolate peppremint
アサノハカエデ 麻の葉楓
オオフジノカンアオイ 大藤野寒葵
コシダ
ゼラニウム・ピントプレミアム・ホワイト・トゥ・ローズ
カエデ・Butterfly
エクボサイシン 笑窪細辛
ネペンテス・ロウイ Nepenthes lowii
スノーフレークゼラニウム Pelargonium Snowflake
カエデ・Burgundy Lace
ペリカンバナ
ネペンテス・ミラビリス Nepenthes mirabilis
スケルトンゼラニウム Skeleton geranium
カエデ・Bruin
オオバウマノスズクサ 大葉馬の鈴草
ネペンテス・ベントリコーサ
スィートミモザゼラニウム Pelargonium Sweet Mimosa
バルボフィルム・コロリフェルム・アウレウム・タイプ Bulbophyllum sp. corolli...
アリストロキア・ギガンティア
ネペンテス・トルンカータ
シナモンゼラニウム
バルボフィルム・カルンクラツム Bulbophyllum carunculatum
パイプカズラ Aristolochia elegans
ネペンテス・グラキリス Nepenthes gracilis
クロリンダゼラニウム Pelargonium 'Clorinda'
パピリオナンテ・テレス Papilionanthe teres
セラギネラ・デリカツラ Selaginella delicatula
ネペンテス・アトラクティブ・フソー Nepenthes Attractive Fuso
アッター・オブ・ローズ・ゼラニウム Attar of Rose Geranium
パピリオナンテ・ミス・ジョアキム Papilionanthe Miss Joaquim
クサソテツ
セントポーリア・Gisela
シャクヤク・新珠 あらたま
バーケリア・メラノカウロン Barkeria melanocaulon
コイワウチワ 小岩団扇
ストレプトカーパス・ホルスティー・コンコルドブルー
シャクヤク・春の粧
ネオベンサミア・グラキリス
イワウチワ 岩団扇
アラゲクジャク 粗毛孔雀
シャクヤク・華燭の典
寒蘭・金閣
スホウチク
モエジマシダ 燃島羊歯
シャクヤク・花香殿 かこうでん
シンビジウム・インシグネ Cymbidium insigne Rolfe
センチピードグラス Centipede grass
トサカイノモトソウ 鶏冠井の許草
シャクヤク・茜雲
カトレア・インターメディア・オルラータxコロナド Cattleya intermedia 'Orl...
ハトムギ
オオバノイノモトソウ・メイイ
シャクヤク・バートゼラ
カトレア・インターメディア・アルバ Cattleya intermedia var. alba
マコモ
スーパーアリッサム・フロスティナイト
シャクヤク・ドリーン
カエデ・井出の里
ペレニアル・ライグラス・マンハッタンV Perennial Ryegrass Manhattan5
スーパーアリッサム・スノープリンセス Lobularia ‘Super Alyssum Snow P...
シャクヤク・デメメディッシュ
カエデ・伊豆の踊子
コムギ
アリッサム・サキサティレ・サミット Alyssum saxatilis Summit
シャクヤク・コーラルチャーム Peony coral charm
カエデ・伊丹桂
二条オオムギ
スズシロソウ 清白草
シャクヤク・かぐや姫
カエデ・伊勢路紅
►
5月
(117)
►
4月
(101)
►
3月
(104)
►
2月
(84)
►
1月
(94)
►
2016
(1262)
►
12月
(103)
►
11月
(90)
►
10月
(96)
►
9月
(103)
►
8月
(117)
►
7月
(90)
►
6月
(100)
►
5月
(115)
►
4月
(104)
►
3月
(120)
►
2月
(114)
►
1月
(110)
►
2015
(1406)
►
12月
(118)
►
11月
(111)
►
10月
(110)
►
9月
(111)
►
8月
(123)
►
7月
(121)
►
6月
(121)
►
5月
(119)
►
4月
(119)
►
3月
(122)
►
2月
(110)
►
1月
(121)
►
2014
(1148)
►
12月
(121)
►
11月
(120)
►
10月
(111)
►
9月
(87)
►
8月
(92)
►
7月
(92)
►
6月
(88)
►
5月
(90)
►
4月
(86)
►
3月
(93)
►
2月
(78)
►
1月
(90)
►
2013
(1001)
►
12月
(92)
►
11月
(89)
►
10月
(76)
►
9月
(79)
►
8月
(88)
►
7月
(88)
►
6月
(84)
►
5月
(88)
►
4月
(78)
►
3月
(84)
►
2月
(78)
►
1月
(77)
►
2012
(686)
►
12月
(78)
►
11月
(58)
►
10月
(47)
►
9月
(54)
►
8月
(69)
►
7月
(68)
►
6月
(75)
►
5月
(74)
►
4月
(39)
►
3月
(34)
►
2月
(43)
►
1月
(47)
►
2011
(223)
►
12月
(26)
►
11月
(24)
►
10月
(19)
►
9月
(15)
►
8月
(14)
►
7月
(20)
►
6月
(25)
►
5月
(24)
►
4月
(22)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(10)
►
2010
(152)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(16)
►
9月
(11)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(12)
►
4月
(20)
►
3月
(24)
►
2月
(21)
►
1月
(21)
►
2009
(287)
►
12月
(20)
►
11月
(28)
►
10月
(22)
►
9月
(23)
►
8月
(23)
►
7月
(27)
►
6月
(25)
►
5月
(25)
►
4月
(29)
►
3月
(25)
►
2月
(20)
►
1月
(20)
►
2008
(258)
►
12月
(18)
►
11月
(17)
►
10月
(23)
►
9月
(25)
►
8月
(24)
►
7月
(22)
►
6月
(27)
►
5月
(31)
►
4月
(26)
►
3月
(24)
►
2月
(15)
►
1月
(6)
►
2007
(101)
►
12月
(17)
►
11月
(22)
►
10月
(12)
►
9月
(16)
►
8月
(15)
►
7月
(13)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
自己紹介
60歳で無職
詳細プロフィールを表示