2016年5月31日火曜日

トラフセンネンボク 虎斑千年木

クサスギカズラ科、リュウゼツラン亜科、リュウケツジュ(ドラセナ、ドラカエナ)属
学名:Dracaena goldieana
別名:ドラセナ・ゴールディエアーナ
生育地:熱帯アメリカ
形態:常緑、低木、2m
2016年5月14日、宇治市植物公園
 
 
ギンヨウセンネンボクです
 
 
 

ユリ・タイニーダブリュー 

ユリ科、ユリ属
タイニーの名の通り背丈の小さい品種です
2015年5月31日、大阪市・舞洲ゆり園

 
 
オリエンタルユリ、モナリザです
 
 

クレマチス・ブルー・ライト Clematis Early Large Flowered 'Blue Light'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
早咲き大輪系です
1998年、オランダ生まれです
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

センニンソウです


パフィオペディルム・サイモンバーン・トウキョウ Paphiopedilum simonburn 'Tokyo'

ラン科、トキワラン(パフィオペディルム)属
園芸品種です
学名:Paphiopedilum simonburn 'Tokyo'

2016年2月27日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
パフィオペデルム・ハイナルディアヌムです
 
 
 

2016年5月30日月曜日

ニューサイラン・斑入り 

2015年9月12日、宇治市植物公園
 
 
2018年2月25日、大和郡山市
 
 
 
2018年4月3日、交野市・大阪市大植物園
 
 
クサスギカズラ科、リュウゼツラン亜科、マオラン(フォーミウム)属
学名:Phormium tenax
別名:マオラン、ニュージーランドアサ
生育地:ニュージーランド
ニュージーランドは漢字では、新西蘭と書きます
それを、新(ニュー)西(サイ)蘭(ラン)としました
形態:多年草、1m
 
 
ユッカ・ロストラタです
 
 

ユリ・タイニーゴースト 

ユリ科、ユリ属
スカシユリ系の園芸品種です
2015年5月31日、大阪市・舞洲ゆり園
 
 
コンカドールです
 
 

クレマチス・ブルー・ベル Clematis Viticella group 'Blue Belle'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
belleは、美人という意味です
ビチセラ系です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

アクイレギア・ロンギッシマです


パフィオペディルム・ゴールドナゲット Paphiopedilum Gold Nugget

ラン科、トキワラン(パフィオペディルム)属
園芸品種です
学名:Paphiopedilum Gold Nugget

nuggetは、天然の金塊という意味です
チキンナゲットのナゲットも同じです
2016年1月30日、京都府立植物園
 
 
パフィオペディルム・トンスムです
 
 

2016年5月29日日曜日

センネンボク・クリスタル Cordyline terminalis Kunth cv. rystal

クサスギカズラ科、リュウゼツラン亜科、センネンボク(コルディリネ)属
園芸品種です
2015年9月12日、宇治市植物公園
 
 
コルディリネ・レッドスターです
 
 

ユリ・タイニーインベーダー Lilium ‘Tiny Invader’

ユリ科、ユリ属
オランダ生まれです
2015年5月31日、大阪市・舞洲ゆり園
 
 
エゾスカシユリです
 
 

クレマチス・ブルー・スカイ Clematis Early Large Flowered 'Blue Sky'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
早咲き大輪系です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

クロタネソウです


パフィオペディルム・グラトリキシアナム Paphiopedilum gratrixianum

一か所にまとめました
 
 

2016年5月28日土曜日

アツバキミガヨラン 厚葉君が代蘭 

クサスギカズラ科、リュウゼツラン亜科、キミガヨラン(ユッカ)属
学名:Yucca gloriosa
名前の由来:
1, Yucca recurviflora に和名を付ける時に、Yucca gloriosaと勘違いしました
その学名の一部のgloriosa(栄光ある)を「君が代」とし、キミガヨランとしました
2, このYucca gloriosaに和名を付ける時に、上の誤りに気が付きましたが既に遅かったのです
そこでやむなくこれをアツバキミガヨランとしました
葉は厚いです
別名:アメリカキミガヨラン
生育地:北アメリカ南部
形態:常緑、低木、70cm
2015年11月3日、京都府立植物園
 
 
キミガヨラン(Yucca recurviflora)です
 
 

ユリ・シュガーラヴ Lily 'Sugar Love'

ユリ科、ユリ属
スカシユリ系です
スカシユリの学名:Lilium maculatum Thunb.
スカシユリは花が上向きに咲きます
スカシユリは花弁の根元が細く、下が透けて見えるのが名前の由来です
2015年5月31日、大阪市・舞洲ゆり園
 
 
ウコンユリです
 
 

クレマチス・プリンセス・ダイアナ Clematis Texensis group 'Princess Diana'


キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
テキセンシス系(チューリップ咲き)です
1984年、イギリス生まれです
2016年8月30日、京都府立植物園
 
 
花(本当はガクですが)が散った直後です
2017年6月9日、同所
 
 
 種子です
2016年11月2日、同所
 
 
 
ダリア・プリンセス・ダイアナです
 
 

デンドロビウム・クレナイ Dendrobium 'Kurenai'

ラン科、セッコク(デンドロビウム)属
園芸品種です
2016年1月30日、京都府立植物園
 
 
デンドロビウム・スブリフェラムです
 
 

2016年5月27日金曜日

コオニユリ 小鬼百合

2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館

 
 
中央に雌しべが見えます
2016年7月16日、京都府立植物園
 
 
ユリ科、ユリ属
学名:Lilium leichtlinii f. pseudotigrinum
生育地:北海道から九州、朝鮮、中国、アムール地方
場所:山地の少し湿った場所
形態:多年草、2m
オニユリより小さいです
 
 
イトハユリです
 
 

クレマチス・プリンス・チャールズ Clematis ’prince charles’


キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
ビチセラ系です

イギリスのチャールズ皇太子のことでしょう
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園


種です
2016年7月16日、京都府立植物園


サラシナショウマです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_405.html


デンドロビウム・グレートウェイブ・ラッキードラゴン Dendrobium Great wave 'Lucky Dragon'

ラン科、セッコク(デンドロビウム)属
園芸品種です
2016年1月30日、京都府立植物園

デンドロビウム・クロロスティルムです


2016年5月26日木曜日

ヒアシンソイデス・ノンスクリプタ Hyacinthoides non-scripta

2016年2月27日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
クサスギカズラ科、ツルボ亜科、ヒアシンソイデス属
シラー属から変更されました
学名:Hyacinthoides non-scripta
英名:English blue bell
生育地:ヨーロッパ
形態:球根植物、大きいのは40cmになります
 
 
シラー・ペルビアナです
 
 

ホソバナコバイモ 細花小貝母

ユリ科、バイモ(フリティラリア)属
学名:Fritillaria amabilis
生育地:日本の中国地方、九州
京都府が東限でしたが、京都府では絶滅したようです
場所:明るい林縁など
形態:多年草
2016年3月16日、京都府立植物園
 
 
フリティラリア・メレアグリスです
 
 

クレマチス・ブーマスター Clematis Early Large Flowered 'Burma Star'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
早咲き大輪系です
Burmaはビルマ(現ミャンマー)のことで、かってはイギリスの植民地でした
Burma Starは、イギリス政府がビルマ統治に貢献した軍人などに与えた勲章だと思います
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

カシポオキナグサです


デンドロビウム・グリーン愛 Dendrobium Angel Baby´Green Ai' 

ラン科、セッコク(デンドロビウム)属
園芸品種です
2016年1月30日、京都府立植物園

デンドロビウム・グリフィッシアヌムです

2016年5月25日水曜日

フクリンチトセラン 覆輪千歳蘭

クサスギカズラ科、スズラン亜科、チトセラン(サンセベリア)属
園芸品種です
学名:Sansevieria trifasciata 'Laurentii'
覆輪は、葉の外側に斑が出ることです
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
これの小型(コンパクタ)がこちらです
 
 

イズモコバイモ 出雲小貝母

ユリ科、バイモ(フリティラリア)属
学名:Fritillaria ayakoana
1979年に丸山絢子さんが発見しました
学名に名前が入っています
愛称:春の妖精
生育地:島根県の東部に2,3か所の自生地があるのみ
形態:冬季落葉、多年草、20cm
2016年3月16日、京都府立植物園
 
 
クロユリです
 
 

クレマチス・ピンクファンタジー Clematis Late Large Flowered 'Pink Fantasy'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
遅咲き大輪系です
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
 
 
 デルフィニウム・ミント・ブルーです
 
 

デンドロビウム・アノスムム Dendrobium anosmum

ラン科、セッコク(デンドロビウム)属
原種です
学名:Dendrobium anosmum
生育地:インドシナ半島、フィリピン
場所:樹木や岩に着生します
2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園・熱帯ドリームセンター
 
 
デンドロビウム・クリソトクサムです
 
 

2016年5月24日火曜日

フイリマルバチトセラン 斑入り丸葉千歳蘭 Sansevieria trifasciata 'Golden Hahnii'

クサスギカズラ科、スズラン亜科、チトセラン(サンセベリア)属
園芸品種です
学名:Sansevieria trifasciata 'Golden Hahnii'
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
キチジョウソウです
 
 

ツリパ・バタリニー・レッド・ジェム 


ユリ科、チューリップ属
原種系チューリップの園芸品種です
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
メキシカン・マリーゴールド、オレンジジェムです
 
 

クレマチス・ピュア・ハート Clematis Florida group 'Pure Heart'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

アクイレギア・クルスダーカです

 

オドントグロッサム・ジョージ・マクマホン・フォルトゥーナ(フォーチュナ) Odontoglossum George Mcmahon 'Fortuna'

ラン科、オドントグロッサム属
オドントグロッサムの園芸品種です
オドントグロッサムの原産地:中南米
2016年1月30日、京都府立植物園

オオバノイノモトソウです

2016年5月23日月曜日

マルバチトセラン Sansevieria trifasciata 'Hahnii'

クサスギカズラ科、スズラン亜科、チトセラン(サンセベリア)属
園芸品種です
学名:Sansevieria trifasciata 'Hahnii'
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
アツバチトセラン・シルバー・ハニー Sansevieria trifasciata 'Silver Hahnii' です
こちらは葉が白いです
 
 

ツリパ・バタリニー・ブロンズ・チャーム 

ユリ科、チューリップ属
原種系チューリップの園芸品種です
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
ツリパ・バタリニー、ブライト・ジェムです
 
 

クレマチス・ピスタチオ Clematis florida group 'Pistachio' = 'Evirida'

キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園

アネモネ・モナリザです


エピカトレア・アン・アンダーソン・ミッドナイト Epicattleya Anne Anderson 'Midnight'

ラン科、エピカトレア属
エピデンドルム属とカトレア属の交配種です
形態:常緑、多年草
2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園・ドリームセンター
 
 
ハイビスカス・ミッドナイトサンです
 
 
 

2016年5月22日日曜日

ツツチトセラン 筒千歳蘭

クサスギカズラ科、スズラン亜科、チトセラン(サンセベリア)属
学名:Sansevieria stuckyi
別名:サンセベリア・スタッキー
生育地:ケニヤ、モザンビーク、コンゴ
葉が丸まって筒状になっています
2016年3月29日、京都府立植物園
 
 
スティパです
 
 

チューリップ・レッド・エンペラー

ユリ科、チューリップ属
フォステリアナ系です
2006年生まれです
2016年3月29日、京都府立植物園

皇帝ダリアです
http://613613nin.blogspot.jp/2011/11/blog-post_30.html

クレマチス・ビオラ Clematis Late Large Flowered 'Viola'


キンポウゲ科、センニンソウ(クレマチス)属
園芸品種です
「名前の通り深いスミレ色の花で、樹勢よく強健で、各節から花を上げ、一面に開花し見事になる 特に育てやすく、初めての方にもおすすめの品種
ジャックマニーの系統で花後強剪定により繰り返し咲く 」(おぎはら植物園のサイトより)
2015年6月6日、河内長野市・花の文化園
 
 
スミレ科のビオラです
 
 

オエオニエラ・ポリスタキス Oeoniella Polystachys

2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園・熱帯ドリームセンター
 
 
 
2019年1月27日、関西らんフェスタ
 
 
ラン科、エオニエラ属
原種です
学名:Oeoniella Polystachys
生育地:マダガスカル~コモロ諸島
場所:沿岸部の森林
形態:着生種
 
 
ジュメレア・サギッタタです