2012年10月31日水曜日

クレロデンドルム・スプレンデンス Clerodendrum splendens

2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
シソ科、クサギ(クレデンドルム)属
学名:Clerodendrum splendens
別名:ベニバナクサギ
生育地:西・中央アフリカ
形態:常緑、つる性、低木
 
 

フクシア

アカバナ科、フクシア属
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

キソウテンガイ 奇想天外

  
2018年3月18日、大阪市・咲くやこの花館
 
  
 
これは雄花だと思います
2012年6月23日、京都府立植物園
 


   
  
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
  
 2017年1月28日、京都府立植物園
  

ウェルウェッチア科、ウェルウェッチア属
学名:Welwitschia mirabilis
キソウテンガイは、この植物の和名です
 
 
水野一晴「世界がわかる地理学入門」より
 
 
実に奇想天外な植物で、詳細はWikipediaで見てください

 
 





2012年10月30日火曜日

アジサイ

西洋アジサイ・ボーデンシー
ボーデンシーとは、スイス・ドイツ・オーストリアの国境にある湖です
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
西洋アジサイ・ブラオーマイゼ
ブラオーマイゼとは、ドイツ語で小鳥のヤマガラです
 
 
 
 

2012年10月29日月曜日

ハナショウブ

村祭
京都府立植物園、6月23日

白雪の里

胡蝶の舞

2012年10月28日日曜日

ハクギンリュウ(白銀竜)

キク科、キオン(セネキオ、セネシオ)属
学名:Senecio fulgens
別名:セネキオ・フルゲンス
生育地:南アフリカ
タイプ:常緑、低木、多肉植物
京都府立植物園、6月23日

コウトウシュウカイドウ 紅頭秋海棠

2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
2019年5月25日、京都市・京都薬科大学
 
 
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
学名:Begonia fenisis
生育地:八重山諸島、台湾、フィリピン
場所:森林内の渓流沿いの岩の上に生えます
形態:多年草、80cm
日本自生のシュウカイドウはこれとマルヤマシュウカイドウの2つのみです
その他のシュウカイドウはすべて外来のものです
絶滅危惧種に指定されています
 
 
マルヤマシュウカイドウです
 
 
 

デンドロビウム・クロロステイルム



デンドロビウム・クロロステイルム
大阪市・咲くやこの花館、5月27日

2012年10月27日土曜日

アジサイ

西洋アジサイ・ヨーロッパ
 
日本のアジサイがヨーロッパに渡り、改良されて日本に帰ってきたのを、西洋アジサイといいます
この名前からするとその代表でしょうか
 
 
西洋アジサイ・フランビュー
 
 
西洋アジサイ・レグラ
 
 
以上全部、2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

2012年10月26日金曜日

ハナショウブ(花菖蒲)

相生
 
 
露空晴
 
 
紫雲閣
 
 
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

2012年10月25日木曜日

インパチエンス属の一種

2012年6月23日、京都府立植物園
 

 
斜め下に伸びているのが距です
蜜が入っております
2016年7月16日、京都府立植物園
 
  
 
2017年12月7日、京都府立植物園
 
 
ツリフネソウ科、ツリフネソウ(インパチエンス)属
 
 
インパチエンス・レペンスです
 
 

フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)

2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
アオイ科、フヨウ(ヒビスクス)属
学名:Hibiscus schizopetalus
いわゆるハイビスカスの一種です
別名:コーラル・ハイビスカス
コーラルはサンゴです
生育地:東アフリカ
形態:非耐寒性常緑・低木(3m)
下にぶら下がっているピンクの雄しべを見逃さないでください
 


2012年10月24日水曜日

アジサイ

モスリーン

ザ・クリスマス

ユニヴァーサル
 
 
アジサイ科、アジサイ属
以上全部、2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

2012年10月23日火曜日

ユーフォルビア・プニケア Euphorbia punicea

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
学名:Euphorbia punicea
別名:ジャマイカポインセチア
生育地:カリブ海沿岸
形態:常緑、低木、2m
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

カラテア

カラテア・ロエセネリ
南米原産です。
クズウコン科です。この科の植物は日本には自生していません。
京都府立植物園・6月23日

カラテア・ドッティ
ブラジル原産です。
宇治市植物公園、9月15日

2012年10月22日月曜日

アンスリウム Anthurium


アンスリウム・紫タイプ
名札がこうなっています
園芸品種です
京都府立植物園、2012年6月23日

アンスリウム・アンドレアナム
学名:Anthurium andraeanum
原産地:コロンビア、エクアドル
豊中市・服部緑地都市緑化植物園、2012年7月15日

2012年10月21日日曜日

ハナショウブ 花菖蒲

鎧武者 
 
  
小笹川
 
 
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
 

2012年10月20日土曜日

ツンベルギア・フォゲリアナ Thunbergia vogeliana

2012年6月23日、京都府立植物園

 
 
2018年11月14日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
キツネノマゴ科、ヤハズカズラ(ツンベルギア)属
学名:Thunbergia vogeliana
生育地:熱帯アフリカ西部
形態:常緑、小低木、半つる性
 
 
ツンベルギア・グレゴリーです
 
 
 

2012年10月19日金曜日

アジサイ

スマイルピンク
 
 
エルドラド Hydrangea El Dorado
 
アジサイ科、アジサイ属
西洋アジサイです 
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 

2012年10月18日木曜日

ハナチョウジ(花丁字)

花が、「丁」の字に似ているということです。
京都府立植物園、6月23日

シクンシ(使君子)

天子から遣わされた使者のような薬という意味で、駆虫薬となります。
京都府立植物園、6月23日

ヒギリ 緋桐

シソ科、クサギ(クレロデンドルム)属
学名:Clerodendron japonicum
名前の由来:葉が桐にいているので
原産地:中国~インド
沖縄、奄美などに帰化しています
形態:常緑、低木、3m
2012年6月23日、京都府立植物園
 
 
2017年6月9日、同所
 
  
 
2017年8月2日、同所