2011年11月30日水曜日

コウテイダリア(皇帝ダリア)

キク科、ダリア属
学名:Dahlia imperialis
別名:コダチダリア(木立)
茎が木質化しツリー(tree)ダリアとも呼ばれます
大きくなるので支柱が必要です
原産地:メキシコ
最近大流行の花です
花の時期は遅いです
2011年11月12日、堺市博物館

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
2012年11月19日、橿原市
 
 

2011年11月29日火曜日

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、堺市



考古学的に、仁徳天皇の陵かどうか怪しいので最近は、大仙陵と言うそうです。

日本一の古墳ですが、大きすぎて小高い林の丘が見えるだけです。

鳥になって空から見てみたいです。





2011年11月28日月曜日

2011年11月27日日曜日

牧野植物園



かの有名な植物学者、牧野富太郎博士を記念して作られた植物園です。

温室には、珍しい、面白い植物が沢山あります。















2011年11月25日金曜日

竹林寺



四国霊場第三十一番札所です。

2011年11月24日木曜日

高知灯台



桂浜の裏山の中腹に立っています。

普通、灯台は岬の突端の崖の上に建っていますので、少し違和感を覚えます。
この灯台は見学できません。

2011年11月23日水曜日

桂浜




どこであっても、行ってみなければその実態とかは分かりません。


たまには、三大がっかりだったりもしますが。


台風シーズンになるとTVで放送される桂浜は、広い広い砂浜かと勝手に思っていましたが、上の写真の少し右手に下の写真の岬があり、その範囲の浜でした。


小さいからがっかりしたという訳ではなく、来てみて初めて、これが桂浜かと思いました。


龍馬は、上の写真の左手の松林の中で、多分アメリカの方を向いて立っています。


2011年11月22日火曜日

浦戸城、高知市



高知桂浜の後の山の上にあります。

鎌倉時代に砦として築かれ、慶長8(1603)年まで存在しました。



2011年11月21日月曜日

はりまや橋



今では川は無いのに、橋だけが残っています。

昔の橋の欄干も記念に展示してあります。

日本3大がっかりの一つだそうです。

しかし、格別がっかりもしませんが。



2011年11月20日日曜日

高知城




関が原の後に、山内一豊が作った城です。


他の城に比べて新しい城です。


2011年11月19日土曜日

桂浜の龍馬像







桂浜にも大きな龍馬像がありました。


特別に、龍馬と同じ高さから見るための台が作られていました。

2011年11月18日金曜日

土佐勤王党











「志国高知龍馬ふるさと博」というのを行っています。

これは高知駅前にあります。

高知では、いたる所に龍馬像が立っています。

すごい人気者のようです。

2011年11月15日火曜日

交野山(こうのさん)、交野市(かたのし)



山頂です。

標高341メートルの山ですが、生駒山地の北端にあり、眺望は限りなく宜しく、遠くに大阪のビル群が見えます。



この岩には、古代の祭祀の跡が残されています。









2011年11月14日月曜日

2011年11月13日日曜日

くろんど池、生駒市



40年振り位、昔に来ましたが、何も覚えていませんでした。
ボートや旅館があり、立派な観光地です。

2011年11月12日土曜日

尊良親王の墓、京都








永観堂の近くにあります。

尊良親王とは、後醍醐天皇の皇子です。

時代と父後醍醐天皇に振り回され、27歳で亡くなりました。

福井県敦賀市の金ヶ崎城で討ち死にしました。

下の写真がそれで、2008年に訪れました。






2011年11月11日金曜日

永観堂、京都




見返り阿弥陀像だそうです。
正面を向いていない仏像を初めて見ました。


















10月22日に訪れましたが、色付いているかと思えばそう見える程度でした。
紅葉で有名なお寺です。

2011年11月6日日曜日

水路閣



ここは南禅寺の境内です。

お寺の中を歩いていて突然これに出会うとびっくりしてしまいます。

古都の寺からローマにでもワープしてしまったのかと思います。

琵琶湖疏水の一部でした。