ハマウツボ科、シオガマギク属
学名:Pedicularis japonica
生育地:中部地方以北の本州、北海道の高山
タイプ:多年草
名前の由来:葉が四方に出ているので
「葉まで美しい」、「浜で美しい」塩釜(塩竈)についての記事です
「さて2009年秋、「シオガマ」の名前の由来について、宮城県塩釜市の方から、次 の要旨のメールをいただきました。
1)『浜で美しい』塩竈は塩作りの竃ではなく地名の塩竈を意味しているのではないか。
2)宮城県にある『塩竈』はいにしえの都人の憧れの地。その寂しい浜(千賀の浦)の 風景を詠んだ和歌が数多くあり歌枕の地としても著名。源氏のモデルとも言われている 源融が京都六条院の邸宅に塩竈の景を移しており、能楽の『融』にも描かれいる。
3)また天然記念物の八重桜『塩竈桜』は文字通り『葉まで美しい』。」(「野の花、野草、手作り図鑑」より)
2014年8月6日、富山県立山町・室堂
1)『浜で美しい』塩竈は塩作りの竃ではなく地名の塩竈を意味しているのではないか。
2)宮城県にある『塩竈』はいにしえの都人の憧れの地。その寂しい浜(千賀の浦)の 風景を詠んだ和歌が数多くあり歌枕の地としても著名。源氏のモデルとも言われている 源融が京都六条院の邸宅に塩竈の景を移しており、能楽の『融』にも描かれいる。
3)また天然記念物の八重桜『塩竈桜』は文字通り『葉まで美しい』。」(「野の花、野草、手作り図鑑」より)
2014年8月6日、富山県立山町・室堂
0 件のコメント:
コメントを投稿