60歳で無職の優雅な日々
2014年8月31日日曜日
ギニアアブラヤシ 油椰子
ヤシ科、アブラヤシ属
学名:Elaeis guineensis
アブラヤシは、西アフリカ原産のギニアアブラヤシと、中南米のアメリカアブラヤシの2種に分かれます
果肉と種子から油が取れますので、マレーシアを中心に大規模なプランテーション栽培がおこなわれています
この個体は未だ若い木です
年を経ると一本の樹木となります
椰子の木の様になります
2014年5月24日、宇治市植物公園
湯本貴和「熱帯雨林」より
オリーブ Olive
モクセイ科、オリーブ属
学名:Olea europaea
原産地:地中海沿岸
形態:常緑、高木
日本で本格的に栽培されているのは、香川県・小豆島、岡山県です
2013年5月25日、豊中市
2014年8月30日、大阪市・咲くやこの花館
オリーブはオリーブオイルを作りますが、実も漬けて食べます
青いうちから食べますし、黒くなってからも食べます
2013年11月9日、大阪市・長居植物園
「イチジク、ブドウ、柑橘類あるいはオリーブのない地中海など想像もできない。最後にあげたオリーブがこの地域で栽培されるようになったのは比較的新しいが、それでもおそらく5000年以上前にまだ野生だったこの果樹を栽培するようになったのだろう。オリーブが地中海地域で栽培されるようになると、抽出されるオリーブ油によって都市国家アテナイはその国力を充実させ、民主主義やオリンピック、パルテノン神殿そして今日まで続く芸術の楽しみを人類にもたらした。」(「世界史を変えた50の植物」ビル・ローズ)
ペチュニア ほおべに姫
ナス科、ペチュニア属
サカタのタネの商品です
花弁にストライプが入るのが特徴です
2014年4月22日、浜松市・ガーデンパーク
「組み換えペチュニア、廃棄を
家庭の園芸栽培でおなじみのペチュニアに未承認の遺伝子組み換え品種が流通していることが分かった。直接的な害はないが、生物多様性の確保のため遺伝子組み換え生物の使用を規制したカルタヘナ法に違反し、農水省は回収か廃棄を呼びかけている。
(略)
農水省が公表した未承認の組み換えペチュニア14品種
◆サカタのタネ(横浜市)
ほおべに姫 」(14品種の内の1つ)
(2017年6月23日、「毎日新聞」)
2014年8月30日土曜日
ウチワノキ 団扇の木
モクセイ科、ウチワノキ属
1属1種です
学名:Abeliophyllum distichum
名前の由来:実の形が団扇に似ているので
実はなかなか見れないようです
別名:シロバナレンギョウ、ニオイウチワノキ
雌雄異株です
これはどちらでしょうか
生育地:朝鮮
1919年に発見されました
2014年3月16日、京都府立植物園
学名は、アベリアの葉に似ているという意味です
2014年7月21日、神戸森林植物園
アベリアはこちらです
https://613613nin.blogspot.com/2012/09/blog-post_26.html
レンギョウに近縁のヤマトレンギョウの花はこちらです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/06/blog-post_4315.html
ペチュニア・華劇
ナス科、ペチュニア属
園芸品種です
2014年5月20日、橿原市
ダリア・福寿
キク科、ダリア属
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月29日金曜日
シーバーローフ
モクセイ(木犀)科、イボタノキ(水蝋樹、疣取木)属
トウネズミモチの園芸品種です。
その他の情報はありません。
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
ペチュニア・ドリーム・コーラル・モーン Pechunia dream coral ?
ナス科、ペチュニア属
2014年3月16日・京都府立植物園
ダリア・フィダルゴ・ブラッキー Fidalgo Blacky
キク科、ダリア属
1993年生まれです
ここに実物の写真がありながら言うのも変ですが、もっと黒い花です
blackyです
Fidalgo は、ポルトガル語で貴族・立派なの意味です
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2016年10月9日、同所
2014年8月28日木曜日
ペチュニア・デュオ・ペパーミント Petunia duo peppermint
ナス科、ペチュニア属
ペパーミント色は緑色なのですが
2014年3月16日、京都府立植物園
デンタータラベンダー Lavandula dentata
シソ科、ラベンダー(ラバンデュラ)属
学名:Lavandula dentata
別名:Fringed lavender(フリンジドラベンダー)
生育地:カナリア諸島、北アフリカ、スペイン
形態:常緑、小低木
葉にギザギザの切れ込みがあるのが特徴です
2014年5月24日、宇治市植物公園
上部の青い部分は苞葉(ほうよう)といい、葉の変わったものです
下部に白い花が見えます
2019年5月25日、京都薬科大学
ラベンダー・アラビアンナイトです
https://613613nin.blogspot.com/2017/05/blog-post_48.html
ダリア・ピーター
キク科、ダリア属
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2018年10月14日、同所
2014年8月27日水曜日
ペチュニア・ダブルカスケード Petunia double cascade
オーキッドミスト orchid mist
バーガンディ burgundy
赤ワインの色です
フランス・ブルゴーニュの英語名です
ブルー blue
ナス科、ペチュニア属
ペチュニアの原産地:南米
2014年3月16日、京都府立植物園
ヒソップ Hyssop
シソ科、ヤナギハッカ属
ヒソップはヤナギハッカ属の総称です
これの具体的な種名は分かりません
別名:ヤナギハッカ(柳薄荷)
生育地:地中海の東から中央アジアにかけて
タイプ:半樹木、60cm
香料、薬品として使用されます
2014年6月14日、交野市・大阪市大植物園
ダリア・春の舞
キク科、ダリア属
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月26日火曜日
ペチュニア・ソフィスティカ・ブラックベリー Petunia sophistica blackberry
ナス科、ペチュニア属
ペチュニアの学名:Petunia x hybrida
ペチュニアは南米原住民の言葉ではタバコを意味します
(タバコはタバコ属)
ペチュニアの葉はべとべとして、タバコの生の葉の感触と同じです
なぜ知っているか?
私は農家の生まれです
2014年3月16日、京都府立植物園
コムラサキ 小紫
蕾です
2012年6月29日、橿原市
2014年7月4日、橿原市・耳成山
2012年9月6日、橿原市
シソ科、ムラサキシキブ属
学名:Callicarpa dichotoma
別名:コシキブ(小式部)
生育地:本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国
形態:落葉、低木、2m
一般的にムラサキシキブと言われることが多いですが、正しくはコムラサキです
ムラサキシキブは、別にあります
ダリア・(春の錦としていましたが誤りで、不明)
キク科、ダリア属
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月25日月曜日
ルリヤナギ 瑠璃柳
ナス科、ナス(ソラヌム)属
学名:Solanum melanoxylon
別名:リュウキュウヤナギ(琉球柳)、スズカケヤナギ(鈴懸け柳)、ハナヤナギ(花柳)
生育地:ブラジル、ペルー
形態:常緑、低木、2m
江戸時代に沖縄を通って入ってきました
2014年6月14日、交野市・大阪市大植物園
チャイニーズ・ハット Chinese hat
2013年12月10日、大阪市・咲くやこの花館
2018年11月14日、同所
2017年12月7日、京都府立植物園
シソ科、ホルムショルディア属
学名:Holmskioldia sanguinea
別名:ホルムショルディア・サンギネア
生育地:熱帯アフリカ、マダガスカル、インド
形態:常緑、低木
ホルムショルディア属はカロミア属に変更されましたが、これのみがホルムショルディア属に残りました
ダリア・花衣
キク科、ダリア属
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月24日日曜日
ワルナスビ 悪茄子
ナス科、ナス(ソラヌム)属
学名:Solanum carolinense
原産地:アメリカ
世界的に帰化している外来種です
茎や葉に鋭いとげが多いうえ、垂直および水平に広がる地下茎および、牛糞などに混じる種子でよく繁殖し、除草剤も効きにくく、一度生えると駆除しにくい植物です
耕耘機などですきこむと、地下茎の切れ端一つ一つから芽が出て独立した個体に再生し、以前より増えてしまう始末の悪さです
そんなことから牧野富太郎博士が命名しました
2014年6月14日、交野市・大阪市大植物園
ウォルフズバイン Wolfe's vine
シソ科、ペトラエオビテクス属
学名:
Petraeovitex wolfei
別名:ゴールドシャワー(gold shower)
名前の由来:狼のつたではありません
Wolfeは、アマチュアの植物愛好家です
オランダ人?でマレー半島に移住した人です
生育地:マレー半島
ここに写っているのはガクです
白い花が咲きます
2013年10月10日、大阪市・咲くやこの花館
ダリア・榛原の春
キク科、ダリア属
榛原は宇陀市内の地名です
ダリアの産地です
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月23日土曜日
イヌホオズキ 犬酸漿
2012年1月7日、橿原市
2011年11月23日、橿原市
2013年11月27日、明日香村
ナス科、ナス(ソラヌム)属
学名:
Solanum nigrum
別名:バカナス
英名:Black nightshade
生育地:世界中の温帯、熱帯
日本にも帰化しています
形態:一年草
ラージ・エルサレム・セージ Large Jerusarem Sage
シソ科,フロミス属
学名:Phlomis russeliana
Lag. ex Benth
セージと言う植物があります
また、サルビア属全般をセージと言う場合があります
これは花の形が似ているので、セージの名が付きました
生育地:トルコ
形態:常緑、多年草、150cm
2014年5月24日、宇治市植物公園
2012年5月20日、宇治市植物公園
ダリア・奈奈
キク科、ダリア属
奈良県生まれの品種です。
2013年10月6日、奈良県河合町・馬見丘陵公園
2014年8月22日金曜日
トウガラシ 唐辛子 複製品
ナス科、トウガラシ属
学名:Capsicum annuum
原産地:メキシコ、または、アンデス地方という説も
色の違いは品種の違いではありません
どの品種も最初は緑色で、熟すに従って赤や黄や黒に変わっていきます
2013年5月25日、吹田市・民族学博物館
ミツバハマゴウ・プルプレア
シソ科、ハマゴウ属
園芸品種です
学名:Vitex trifolia 'Purprea'
purpreaは紫という意味で、葉の裏が紫色です
2013年9月11日、淡路市・奇跡の星の植物館
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示