60歳で無職の優雅な日々
2017年12月31日日曜日
ボストンタマシダ
ツルキジノオ科、ネフロレピス属
名札は、ツルキジノオ科(シノブ科)となっています
ツルシダ科とする説もあります
学名:Nephrolepis exaltata cv. Bostoniensis
1870年、アメリカで突然変異として生まれました
葉の長さは1mになります
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
ウラジロです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/04/blog-post_16.html
ヒキオコシ 引き起こし
2017年10月20日、京都府立植物園
2017年5月2日、御所市・奈良県薬用植物見本園
シソ科、ヒキオコシ属
ヤマハッカ属とする説もあります
学名:
Plectranthus japonicus
ヤマハッカ属とするなら、
Isodon japonicus
名前の由来:弘法大師がこの葉の汁で病人を助けました、「引き起こし」ました
生育地:本州、四国、九州
形態:多年草、1m
乾燥させたものが延命草という生薬になります
健胃薬です
ミツバハマゴウです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/blog-post_58.html
ハオルチア・ピグマエア・マジョール Haworthia pygmaea 'Major'
ススキノキ科、ツルボラン亜科、ハオルチア(ハワーシア)属
園芸品種です
2017年11月7日、河内長野市・花の文化園
グラスツリーです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/09/blog-post_200.html
ダイモンジソウ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2013/07/blog-post_844.html
2017年12月30日土曜日
キクシノブ 菊忍
シノブ科、キクシノブ属
学名:Pachypleuria repens 又は
Humata repens
名前の由来:葉の形がキクに似ているので
生育地:紀伊半島、四国南東部、九州南部と沖縄、熱帯アジア
形態:常緑、多年草、岩などに着生、10数cm
2017年11月7日、河内長野市・花の文化園
シノブです
http://613613nin.blogspot.jp/2012/06/blog-post_15.html
ハマクサギ 浜臭木
2017年6月9日、京都府立植物園
2015年12月12日、同所
シソ科、ハマクサギ属
クマツヅラ科から変更されました
学名:Premna microphylla 又は
Premna japonica
名前の由来:海岸又は海に近い場所に生育し、葉を揉むと臭いので
生育地:近畿以西の本州、四国、九州、台湾
形態:落葉、小高木、10m
クサギです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/08/blog-post_19.html
ハオルチア・パークシアナ Haworthia parksiana
ススキノキ科、ツルボラン亜科、ハオルチア(ハワーシア)属
学名:Haworthia parksiana
生育地:アフリカ南部
2017年10月20日、京都府立植物園
ハオルチア、松の雪です
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_22.html
ヨネザワラ・ブルー・スター Yonezawara Blue Star
ラン科、ヨネザワラ属
バンダ属とネオスティリス属の人工交配種です
2015年11月27日、大阪市・咲くやこの花館
シャクヤク・かぐや姫です
http://613613nin.blogspot.jp/2017/06/blog-post_42.html
2017年12月29日金曜日
サボテン・オプンティア・ミクロダシス Opuntia microdasys
サボテン科、ウチワサボテン亜科、ウチワサボテン(オプンティア)属
学名:Opuntia microdasys
英名:Bunny ears, Polka dot cactus
別名:金烏帽子
生育地:メキシコ
タイプ:多年草、1m
2016年9月24日、大阪市・咲くやこの花館
リプサリス・松風です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_5.html
フィソステギア・クリスタル・ピークホワイト Physostegia virginiana 'Crystal Peak White'
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/05/blog-post_3.html
ハオルチア・ニグラ Haworthia nigra
ススキノキ科、ツルボラン亜科、ハオルチア(ハワーシア)属
学名:Haworthia nigra
生育地:南アフリカ
形態:多年草
2017年10月20日、京都府立植物園
ハオルチア、菊寿です
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_6133.html
ミルメコフィラ属の1種 Myrmecophila
花は右上に伸びて咲いています(ピンボケ)
その下の枝は、伸びて花が写っていません
咲くやこの花館での説明ですと、一般家庭で栽培すると花は別の部屋で観賞することになるかもしれないそうです
ラン科、ミルメコフィラ属
生育地:中南米
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
メディオカルカー・デコラタム・ハッピーフィールドです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/mediocalcar-decoratumhappy-field.html
2017年12月28日木曜日
サボテン・オプンティア・バシラリス Opuntia basilaris
サボテン科、ウチワサボテン亜科、ウチワサボテン(オプンティア)属
学名:Opuntia basilaris
生育地:アメリカ(カリフォルニア~ユタ)、メキシコ
2016年11月2日、京都府立植物園
リプサリス・諏訪緑です
http://613613nin.blogspot.jp/2016/02/blog-post_47.html
オーデコロンミント
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/blog-post_59.html
ハオルチア・コンプトニアナ交雑種 Haworthia comptoniana
ススキノキ科、ツルボラン亜科、ハオルチア(ハワーシア)属
2017年10月20日、京都府立植物園
ハオルチア、小天狗です
http://613613nin.blogspot.jp/2014/03/blog-post_484.html
ミルトニオプシス・ファレノプシス Miltoniopsis phalaenopsis
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
2017年3月14日、同所
ラン科、ミルトニオプシス属
ミルトニア属から変更されました
原種です
学名:Miltoniopsis phalaenopsis
名前の由来:ファレノプシスはコチョウランのことですが、それに似ているので
生育地:コロンビア
場所:標高1200~1500mの雲霧林
形態:樹木に着生、多年草
ファレノプシス・オリーブです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/09/phalaenopsis-olive.html
2017年12月27日水曜日
サボテン・オプンティア・エンゲルマニー Opuntia engelmannii
サボテン科、ウチワサボテン亜科、ウチワサボテン(オプンティア)属
学名:Opuntia engelmannii
英名:Engelmann Prickly Pear
生育地:アメリカ南西部、メキシコ
2016年9月24日、大阪市・咲くやこの花館
リプサリス・吹競べです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_6.html
ウォーターミント Water mint
シソ科、ハッカ属
学名:Mentha aquatica
英名:Water mint, Aquatic mint
生育地:ヨーロッパ、北アフリカ、南西アジア
場所:湿地
形態:多年草、1m
強いハッカ臭があります
ペパーミントの片方の親です
2017年10月31日、宇治市植物公園
カーリーミントです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/curly-mint.html
ハオルチア・コエルマニオルム Haworthia koelmaniorum
2017年10月20日、京都府立植物園
2018年10月20日、同所
ススキノキ科、ツルボラン亜科、ハオルチア(ハワーシア)属
園芸品種です
原産地:南アフリカ
ハオルチア・グリーン寿です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/05/blog-post_378.html
ミルトニア属の一種 Miltonia
ラン科、ミルトニア属
2017年11月7日、河内長野市・花の文化園
2018年6月2日、京都府立植物園
ミルトニア・モレリアナ・マツモトです
http://613613nin.blogspot.jp/2014/12/miltonia-moreliana-matsumoto.html
2017年12月26日火曜日
サボテン・赤烏帽子
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2014/12/blog-post_62.html
ナギナタコウジュ 薙刀香薷
シソ科、ナギナタコウジュ属
学名:Elsholtzia ciliata
名前の由来:反り返った花穂が薙刀に似ているので
生育地:北海道~九州、アジアの温帯
場所:原野など
形態:一年草、60cm
「実の時期の匂いが最も強く、シソというよりシソの腐った香りが強烈で、手に持っただけで、洗っても匂いがとれない。」(四季の山野草のサイトより)
2017年10月20日、京都府立植物園
カラミント・マーベレットブルーです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/calamintha-nepeta-marvelette-blue.html
ベゴニア・ゴエゴエンシス Begonia goegoensis
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
原種です
学名:Begonia goegoensis
生育地:スマトラ島、及びその沖のゴエゴ島
形態:多年草、根塊性、60cm
2017年6月9日、京都府立植物園
ベゴニア・サー・パーシーです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/04/begonia-sir-percy.html
ハベナリア・メドゥーサ Habenaria medusa
ラン科、ミズトンボ属
学名:Habenaria medusa
生育地:東南アジア
タイプ:多年草、60cm
2016年9月24日、大阪市・咲くやこの花館
バルボフィルム・メドゥサエです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/bulbophyllum-medusae.html
2017年12月25日月曜日
サボテン・キューガーデンウチワ
サボテン科、ウチワサボテン亜科、ウチワサボテン(オプンティア)属
2017年11月7日、河内長野市・花の文化園
サボテン・オオガタホウケンです
http://613613nin.blogspot.jp/2013/07/blog-post_26.html
カラミント calamintha
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2016/05/calamint.html
ベゴニア・グラブラ Begonia glabra
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
原種です
学名:Begonia glabra
生育地:メキシコ~熱帯アメリカ
上の方で赤いのは葉裏です
2017年9月23日、京都府立植物園
ベゴニア・コガネです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/10/blog-post_84.html
バルボフィルム・ハシモトイ Bulbophyllum hashimotoi
ラン科、マメヅタラン(バルボフィルム)属
原種です
学名:Bulbophyllum hashimotoi
生育地:ニューギニア
これで満開状態です
2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園・熱帯ドリームセンター
バルボフィルム・メドゥサエです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/bulbophyllum-medusae.html
2017年12月24日日曜日
サボテン・緋宝丸
サボテン科、レブチア属
学名:Rebutia krainziana
生育地:アルゼンチン
2017年5月28日、大阪市・咲くやこの花館
リプサリス・青簾です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_87.html
ヤエヤマスズコウジュ 八重山鈴香需
シソ科、スズコウジュ属
学名:Suzukia luchuensis
生育地:沖縄本島、久米島、与那国島
場所:原野、田畑、海岸
形態:多年草、匍匐性
2016年4月12日、沖縄県本部町・海洋博公園
シロネです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/blog-post_74.html
ベゴニア・キャリコ Begonia rex 'Calico'
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
ベゴニア・レックスの園芸品種です
2017年9月23日、京都府立植物園
ベゴニア・クロロスティクタです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/04/begonia-chlorosticta.html
寒蘭・古味チャボ
ラン科、シュンラン(シンビジウム)属
原産地:高知県
2016年11月20日、大阪市・咲くやこの花館
寒蘭・金閣です
http://613613nin.blogspot.jp/2017/06/blog-post_25.html
2017年12月23日土曜日
リプサリス・帝都の華
サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis prismatica
別名:リプサリス・プリスマティカ、帝都葦、須磨柳
生育地:ブラジル
タイプ:常緑、低木状、多年草、着生種
2017年10月20日、京都府立植物園
リプサリス・筑波葦です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_18.html
シモバシラ 霜柱
シソ科、シモバシラ属
学名:Keiskea japonica
名前の由来:枯れた茎に霜柱ができるので
枯れたようでもまだ生きていて、水分を吸い上げるのでそれが凍ります
生育地:関東以南~九州
場所:低山の森林内など
形態:低木状、多年草、70cm
2017年10月31日、宇治市植物公園
エゴマです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/blog-post_12.html
ベゴニア・オリビア Begonia olivia
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
学名:Begonia olivia
生育地:ブラジル
2017年9月23日、京都府立植物園
ベゴニア・クレスタブルキイです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/04/begonia-crestabruchii.html
シンビジウム・雨月
ラン科、シュンラン(シンビジウム)属
園芸品種です
2016年1月30日、京都府立植物園
シンビジウム・ラブリーエンジェル・’ザ・ツー・バージンズ’です
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/blog-post_67.html
2017年12月22日金曜日
リプサリス・星座の光
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_7.html
レモンエゴマ
シソ科、シソ属
学名:Perilla citriodora
生育地:本州、四国、九州
場所:林縁、原野など
形態:一年草、90cm
レモンの香りがします
2017年10月20日、京都府立植物園
シソです
http://613613nin.blogspot.jp/2015/11/blog-post_11.html
ベゴニア・オブリクア begonia obliqua
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
学名:Begonia obliqua
生育地:小アンティル諸島
2017年9月23日、京都府立植物園
ベゴニア・グリーンドリームです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/04/begonia-green-dream.html
カトレア・ルベスケンス Cattleya rubescens
ラン科、カトレア属
原種です
学名:Cattleya rubescens
英名:Rosy tinted Laelia
生育地:中央アメリカ
タイプ:多年草、着生種
2016年2月27日、大阪市・咲くやこの花館
名札は、レリア・ルベスケンスとなっていました
レリア属からカトレア属に変更されています
2015年12月12日、京都府立植物園
カトレア・ロバータ・セルレアです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/04/cattleya-lobata-var-coerulea.html
2017年12月21日木曜日
リプサリス・手綱絞り
サボテン科、リプサリス属
学名:Rhipsalis pentaptera
生育地:ブラジル
タイプ:樹木に着生
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
リプサリス・九旺星です
http://613613nin.blogspot.jp/2015/02/blog-post_2.html
ヒギリ
新しい写真を追加しました
http://613613nin.blogspot.jp/2012/10/blog-post_18.html
ベゴニア・エキノセパラ Begonia echinosepala
シュウカイドウ科、シュウカイドウ(ベゴニア)属
学名:Begonia echinosepala
生育地:ブラジル
タイプ:常緑、低木状、多年草
葉が細長いです
2017年6月9日、京都府立植物園
ベゴニア・オレンジ・ルブラです
http://613613nin.blogspot.jp/2016/03/begonia-orange-rubra.html
カトレア・ラビアタ・ルブラ Cattleya labiata rubra
ラン科、カトレア属
園芸品種です
2016年9月24日、京都府立植物園
カトレア・ローマン・シルバー・バルキスです
http://613613nin.blogspot.jp/2017/03/cattleya-roman-silver-balkis.html
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示