2017年4月30日日曜日

キャベツ・ネオルビー 

2017年2月25日、京都府立植物園
 
 
 
2015年12月12日、同所
 
アブラナ科、アブラナ属
ネオルビーは紫キャベツ(赤キャベツ)の系統です
紫キャベツとは、一般的なキャベツよりも少し小ぶりで葉の色が表も裏も綺麗な紫色をした品種です
 
キャベツについて
キャベツの学名:Brassica oleracea var. capitata
カリフラワーは Brassica oleracea var. botrytis です
何れも Brassica oleracea (広義のキャベツ類)の変種です
英名:Cabbage
和名:カンラン(甘藍)、タマナ(玉菜)
原産地:地中海沿岸地方
タイプ:多年草
仲間のハボタンは長年育つことからも分かります
栽培上は一年草扱いです
 
ケール・スカーレットです
 
 

2017年4月29日土曜日

ハイビスカス・八重

アオイ科、フヨウ(ヒビスクス)属
2017年4月10日、宮古島市
 
ハイビスカス・金星です
 
  

カリフラワー  Cauliflower

蕾です
2015年11月22日、桜井市・大神神社・新嘗祭
 
 
2015年4月25日、大阪市・長居植物園
 
 
アブラナ科、アブラナ属
学名:Brassica oleracea var. botrytis
英名:Cauliflower
キャベツ(kale)類の花を意味する kale flower もしくは cole flower から 
原産地:不明ですが、地中海沿岸、中近東と考えられています
形態:一年草
 
 
ケール・ドワーフグリーンカールです
 
 
 

ハス・明美蓮 めいびれん

 
ハス科、ハス属
キバナハスはアメリカ原産です
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
 
ハス・上元紅です
 
 

カトレア・ワルケリアナ・シブリング・プアナニ4N x セルレアHF

ラン科、カトレア属
園芸品種です
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
 
カトレア・シェリー・コンプトン・タッチ・オヴ・クラスです
 
 

2017年4月28日金曜日

ハイビスカス・タオ・イエロー Hibiscus ‘Tao Yellow ’

アオイ科、フヨウ(ヒビスクス)属
2016年7月16日、京都府立植物園
 
ハイビスカス・スプリング・ブレークです
 
 

ハス・明光蓮 めいこうれん

ハス科、ハス属
昭和46年生まれです
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
 
ハス・桜蓮です
 
 

カトレア・ワルケリアナ Cattleya walkeriana

ラン科、カトレア属
原種です
学名:Cattleya walkeriana
1840年にブラジルで発見されました
形態:着生種
2017年3月14日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
カトレア・ジェンマニーです
 
 
 

2017年4月27日木曜日

ヒビスクス・アーノッティアヌス Hibiscus arnottianus

2016年9月24日、大阪市・咲くやこの花館
 
 
 
2017年5月28日、同所
 
 
アオイ科、フヨウ(ヒビスクス)属
Hibiscus を、属の時はヒビスクス属といい、個別の種の時はその種によってハイビスカス、ヒビスクスと言っているようです
私が見た感じでは園芸品種をハイビスカス、原種をヒビスクスと言っているようです
アーノッティアヌスは原種です
学名:Hibiscus arnottianus
ハワイでは、Koki'o ke'o ke'o
英名:O'ahu white hibiscus
生育地:ハワイ
場所:山地
形態:常緑、高木、10m
 
 
ハイビスカス・アイリーン・コリンズです
 
 
 

ハス・妙照蓮 みょうしょうれん

ハス科、ハス属
2015年7月8日、大阪市・咲くやこの花館
 
ハス・小舞妃蓮です
 
 

カトレア・ワールドバケイション・ナゴヤサンセット 

ラン科、カトレア属
2015年2月7日、京都府立植物園
 
ジニンギア・コッキネアです
 
 

ハス・毎葉蓮 まいようれん

 
ハス科、ハス属
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
 
「毎葉蓮(関西型)」の名札が付いていました
日本育種学界内の論文によりますと、遺伝子解析の結果この二つは全く別の品種であるということです
2015年7月8日、同所
 
ハス・首領です
 
 

カエデ・荒野 あらの

 2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2018年11月24日、同所
 
2016年12月6日、宇陀市・カエデの郷
 
 
ムクロジ科、カエデ属
 
 
カエデ・古市場です
 
 
 

2017年4月25日火曜日

ドンベア・ウォリキィ Dombeya wallichii 

アオイ科、ドンベア属
アオギリ科から変更されました
学名:Dombeya wallichii
別名:ピンクスノーボール
生育地:東アフリカ、マダガスカル
タイプ:常緑、低木
2017年1月28日、京都府立植物園
 
別のドンベア(詳細不明)です
 
 

フクシア・プロクムベンス Fuchsia procumbens

アカバナ科、フクシア属
実です
花(フクシア属の中で唯一の黄花)の写真はまだありません
学名:Fuchsia procumbens
英名:Creeping fuchsia, Shore fuchsia
生育地:ニュージーランド
形態:つる状、常緑、小低木
2016年6月25日、大阪市・咲くやこの花館
  
 
2018年5月5日、京都府立植物園
 
 
別のフクシアです
 
 
 

カエデ・荒皮紅葉 あらかわもみじ

ムクロジ科、カエデ属
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
カエデ・荒皮唐楓です
 
 

フクシア・ハンナレッドウィズホワイト Fuchsia x hybrida cv. Hannah Red With White

アカバナ科、フクシア属
園芸品種です
形態:常緑、低木
2016年11月2日、京都府立植物園
 
 
カリフォルニアフクシャです
 
 
 

ポインセチア・長日条件

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
ポインセチアは日が短くなると葉が色づきます
そこで終日電気照明を与え続ける実験をすると、葉は色づきません
 
同じような仕組みで、電照菊というのがあります
夏から照明を与え続けると秋になっても蕾をつけません
そして花の時期を遅らせて、露地の花が終わった後に出荷するのです
2017年12月12日、京都府立植物園
  
 
ポインセチア、ビジョン・オブ・グランデールです
  
  
 

ポインセチア・原種

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
学名:Euphorbia pulcherrima
原産地:メキシコ、中央アメリカ
ポインセチアの野生種はこのほかに12種あります
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ポインセチア、プリメーロ・ジングルベルです
 
 

カエデ・紅漣 べにさざなみ

2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
2015年5月2日、同じ個体です
 
 

ムクロジ科、カエデ属
オオモミジの園芸品種です
 
 
カエデ・五月雨です
 
 
 

2017年4月22日土曜日

シダルセア・パーティーガール Sidalcea ‘Party Girl’

 
アオイ科、キンゴジカモドキ(シダルセア)属
パーティーガールは園芸品種です
以下、シダルセアについて
和名:キンゴジカモドキ
別名:ミニホリホック、プレーリーマロウ
原産地:北アメリカ中西部
形態:宿根草、70cm
2016年7月16日、京都府立植物園
 
 
シダルセア・ビアンカです
 
 
 

アメリカミズキンバイ

(チョウジタデかもしれません)
2016年9月3日、橿原市
 
 
アカバナ科、チョウジタデ属
学名:Ludwigia decurrens
別名:ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)
原産地:北アメリカ
日本に帰化しています
場所:水田、湿地など
形態:150cm
  
 
ミズキンバイです
 
 
 

ポインセチア・レモン・ドロップス Euphorbia pulcherrima 'Lemon Drops'

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
1990年、アメリカ生まれです
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ハイビスカス・レモンシフォンです
 
  

カエデ・紅葉傘 もみじがさ

ムクロジ科、カエデ属
学名:Acer shirasawanum 'Momiji gasa'
オオイタヤメイゲツ系です
2014年4月30日、宇陀市・カエデの郷
 
オオイタヤメイゲツです
 
 

2017年4月21日金曜日

マーヤ 

アカバナ科、ガウラ(ヤマモモソウ)属
ガウラの園芸品種です
2015年10月24日、大阪市・咲くやこの花館
  
 
ガウラ・スパークル・ホワイトです
  
 
 

ポインセチア・レッド・セイルズ

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ベチバーです
 
 

カエデ・紅皮 べにかわ

これが名前の元でしょうか
  
以上2枚、2017年4月25日、宇陀市・カエデの郷
 
 
ムクロジ科、カエデ属
2015年5月2日、宇陀市・カエデの郷
 
 
カエデ・五月紅です
 
  
 

2017年4月20日木曜日

デンジソウ 田字草

 
デンジソウ科、デンジソウ属
シダ植物です
学名:Marsilea quadrifolia
名前の由来:下の写真のように水に浮いた葉が田の字に見えます
生育地:北海道から奄美大島まで、ヨーロッパからインド、東アジア
形態:水草、多年草
シダ類では数少ない水草です
2015年9月20日、交野市・大阪市大植物園

 
マメヅタです
 
 

ポインセチア・ライムライト

トウダイグサ科、トウダイグサ(ユーフォルビア)属
2015年12月12日、京都府立植物園
 
ノリウツギ・ライムライトです
 
  

カエデ・紅鶴 べにつる

2017年4月18日、宇陀市・カエデの郷
 
  
2017年4月25日、同所
 
 
ムクロジ科、カエデ属
雄花が咲いています
2014年4月30日、同所
 
 
2018年11月24日、同所
 
 
カエデ・紅獅子です
 
 
 

2017年4月19日水曜日

マイレアナ・セディフォリア Maireana sedifolia

茎、及び葉です
2017年2月25日、京都府立植物園
 
 
ヒユ科、アカザ亜科、マイレアナ属
コチア(コキア、ホウキギ)属から変更されました
学名:Maireana sedifolia
別名:コチア・ダイアモンドダスト(旧属名が流通名となっています)
生育地:オーストラリア
形態:常緑、低木、1m
 
 
マルバヒユです